大阪市立桜宮小学校

2024年05月25日 11:23 更新

沿革

月/日 出来事
1873年〜明治・大正   学制頒布の翌明治6年2月6日大阪北大組第一区相生町(現在片町1丁目)に相生小学校創成され、明治12年2月大阪北区相生小学校と校名が改称されました。
 続いて明治13年5月13日東成郡野田村(現網島町)に野田小学校が創立されました。その後、明治30年4月に大阪市野田小学校と改称されました。 以来地域の発展に伴い明治39年11月1日両校が統合され大阪市桜宮尋常小学校が創立されました。
明治39年(1906年) 11月1日 相生尋常小学校と野田尋常小学校統合し大阪市桜宮尋常小学校創立。元野田校舎を桜宮尋常小学校仮校舎とし元相生校舎を仮教室としてこの両校舎に児童を収容。
 学区=野田町、新喜多町、相生町、東野田町、綱島町
明治41年(1908年) 3月7日 校舎新築起工
明治41年(1908年) 11月24日 校舎竣工
大正5年(1916年) 4月30日 運動場拡張
大正11年(1922年) 3月30日 校舎増改築竣工
大正14年(1925年) 4月1日 高等科併置により大阪市桜宮尋常高等小学校と改称
大正14年(1925年) 7月3日 校舎増築竣工(鉄筋校舎3階建12教室)
昭和2年(1927年) 5月11日 鉄筋講堂(階上)雨天体育館(階下)竣工
昭和9年(1934年) 9月21日 風水害の為木造建16教室を取り壊し、隣接地に16教室の平屋仮校舎を建設
昭和10年(1935年) 2月3日 木造12教室と仮校舎6教室を火災により焼失、それに伴い網島町に仮校舎四棟28教室を増築
昭和11年(1936年) 10月1日 校舎拡張
昭和12年(1937年) 2月 鉄筋3階建校舎20教室増改築
昭和13年(1938年) 9月21日 東野田高等小学校高等科併置により大阪市桜宮尋常高等小学校と改称
昭和14年(1939年) 3月 鉄筋3階建校舎9教室増改築、木造2階建16教室増改築
昭和14年(1939年) 3月11日 昭和14年3月11日 (1939年)
昭和16年(1941年) 4月1日 大阪市桜宮国民学校と改称
昭和17年(1942年)   プール竣工(防空用貯水池兼用)
昭和18年(1943年) 4月1日 北区より分離し、都島区新設
昭和19年(1944年) 9月18日 第二次世界戦争の戦況激化空襲の危険により待避のため、3年生以上第一次学童集団疎開を石川県石川郡の6寮舎に収容。  疎開地の場所は以下の通りであった。当時、額村の善性寺、美川町の浄願寺 教澄寺、出城村の明達寺、松任町の本誓寺、野々市町の隣保館の宿舎等であった。
都島大空襲   戦争による空襲で都島界隈は壊滅的な被害を受けた。当時桜宮小学校の鉄筋校舎は焼け残り、区役所が仮住まいを始めた。
昭和20年(1945年) 3月 都島区役所、都島保健所、都島食料営団事務所等が東館鉄筋木造校舎に移転、事務を開始
昭和20年(1945年) 4月1日 空襲下につき無期休校となる
昭和20年(1945年) 4月 第二次集団疎開として前記疎開地へ1年生以上が追加疎開
昭和20年(1945年) 6月7日 幼稚園舎空襲のため焼失
昭和20年(1945年) 9月1日 終戦により無期休校解除となり授業を再開
 都島国民学校、南都島国民学校の両校が戦災のため、本校にて授業を開始
昭和20年(1945年) 9月 集団疎開から学童が帰校
昭和21年(1946年) 4月1日 大阪市南都島国民学校と統合
 都島国民学校は中野国民学校と統合により本校より分離
昭和22年(1947年) 4月1日 大阪市立桜宮小学校と校名を改称
昭和23年(1948年) 5月1日 保護者会を解散し、大阪市立桜宮小学校PTA発足
昭和24年(1949年) 8月31日 大阪市立桜宮幼稚園独立
昭和25年(1950年) 4月  都島区役所新築竣工のため本校より新庁舎に移転
昭和25年(1950年) 5月1日 学校図書館を新設
昭和26年(1951年) 9月30日 給食調理室改装竣工
昭和27年(1952年) 10月15日 学校放送教育設備竣工
昭和28年(1953年) 7月10日 プール補修とシャワー新設
昭和29年(1954年) 5月1日 児童数の増加により雨天体育館を間切り、3教室を設置
昭和29年(1954年) 11月11日 校旗を謹製
昭和30年(1955年) 5月1日 校歌作成 作詞作曲、大阪市立文化会館長 山中二朗氏
昭和30年(1955年) 6月30日 ベビープール新設、プール改修
昭和31年(1956年) 11月2日 創立50周年記念式典を挙行
昭和38年(1963年) 7月 旧講堂撤去、運動場とする
昭和39年(1964年) 7月10日 新講堂完成、鉄筋造1階建
昭和39年(1964年) 9月 総合クライミング設置
昭和39年(1964年) 10月 理科教材園完成
昭和39年(1964年) 10月14日 講堂落成式並びに創立60周年記念式典
昭和39年(1964年) 11月25日 よい歯の学校表彰、特選を受ける
昭和40年(1965年) 6月26日  大・小プール完成
昭和41年(1966年) 4月1日 大阪市教育委員会より中学年間問題研究実験校に指定される
昭和49年(1974年) 3月31日 理科室、理科準備室改修木造校舎便所水洗化
昭和51年(1976年) 11月12日 創立70周年記念式典挙行
昭和53年(1978年) 12月18日 東館校舎北半分完成
昭和58年(1983年) 5月30日 西館校舎南半分完成
昭和59年(1984年) 1月29日 大阪市教育委員会より生活指導第2種研究学校として指定を受け発表
昭和59年(1984年) 7月21日 講堂兼体育館・屋上プール落成式
昭和60年(1985年) 5月27日 東館校舎南半分改修完了
昭和61年(1986年) 11月21日  創立80周年記念式典挙行
平成3年(1991年) 9月  本館校舎東半分落成
平成4年(1992年) 9月 学校週5日制に伴い、第2土曜日が休みとなる
平成5年(1993年) 2月 本館校舎西半分・西館 新校舎完成
平成5年(1993年) 9月 生涯学習ルーム
平成6年(1994年) 2月 「いきいき活動教室」開設
平成7年(1995年) 12月 第2音楽室設置
平成8年(1996年) 3月 コンビネーション遊具 設置
平成8年(1996年) 11月1日 創立90周年記念式典挙行
平成9年(1997年)   コンピューター教室設置
平成9年(1997年) 3月 エレベーター設置
平成10年(1998年) 2月 生涯学習ミーティングルーム 改修
平成12年(2000年) 3月 グランド照明設備 設置
平成14年(2002年)   正面玄関 小扉 オートロック鍵に改修 警備開始
 非常通報装置設置
平成14年(2002年) 4月 完全学校週5日制になる
平成14年(2002年) 4月 「総合的な学習の時間」設けられる
平成14年(2002年) 9月  まちの美化活動により、大阪市長より表彰を受ける
平成14年(2002年) 10月 東校舎耐震補強工事 終了
平成17年(2005年) 6月21日 アメリカ イリノイ州シカゴ 教育視察団来校
平成18年(2006年) 8月 本館・西館南 インターロッキングに改修
平成18年(2006年) 10月 講堂放送機器入れかえ
平成18年(2006年) 10月28日 創立100周年記念式典挙行
平成20年(2008年) 3月 桜池完成
平成23年(2010年) 3月 太陽光発電設備設置
1aioi_flont2aioi_koutei3noda_flont4sakuranomiya015sakuranomiya026sakuranomiya037heimen011sakuranomiya012sakuranomiya023staff4kunren5osakajyo6student7sokai8sokaisaki9kusyu1minamimiyakojima2sakuranomiya013 50syunen4 60syunen5sakuranomiya026sakuranomiya037sakuranomiya048sakuranomiya059heimen1sakuranomiya012computer3elevator4light5english