大阪市立中大江小学校

2024/06/17 14:24 更新

沿革

年/月/日 出来事
明治6年3月 大阪府東大組、第六番小学校として開校
明治18年7月 徳井・松江・亀山・大手の四校を合併して、中大江小学校と改称
明治27年5月 糸屋町2丁目11番地に新築校舎落成
明治45年4月 中大江東小学校分離
大正13年9月 鉄筋コンクリート4階校舎増設落成
昭和21年4月 中大江東小学校、北大江小学校と合併
昭和23年4月 中大江小学校PTA発足
昭和30年4月 理科教育優秀により大阪府教育委員会より表彰を受ける
昭和32年5月 大阪市理科研究校として指定を受ける
昭和33年1月 中大江同窓会結成
昭和34年8月 講堂並びに理科教室改修竣工,西側校舎屋上・4階便所改修
昭和34年11月 大阪市理科指定校として研究発表
昭和35年1月 給食優秀校として大阪府学校給食協会より表彰を受ける
昭和36年10月 安全教育について警察本部長賞を受ける
昭和37年10月 全国花いっぱい優良校として奨励賞受ける
昭和45年11月 大阪市研究指定(教育の近代化)として研究発表
昭和46年5月 全国教授組織研究大会会場校
昭和48年6月 近畿社会科研究大会会場校
昭和60年12月 校舎改築起工式
昭和63年4月 科学園・池・鳥小屋・国旗ポール・岩石園等改築
平成3年2月 総合研究発表会クラブ活動部発表会場校
平成3年11月 大阪市教育委員会『クラブ活動』研究指定校発表
平成8年4月 生涯学習ルーム開設
平成9年12月 パソコン教室設置
平成11年2月 総合研究発表会クラブ活動部発表会場校
平成11年11月 日本PTA全国協議会より表彰
平成13年5月 玄関モニター付インターホン及びオートロック設置
平成17年3月 屋上防水工事
平成18年4月 中大江小はぐくみネット発足
平成21年2月 東トイレドライ化改修
平成21年9月 交通安全大阪府警本部長賞を受ける
平成21年11月 全国体育優良校として表彰を受ける
平成22年1月 エレベーター設置
平成25年2月 総合研究発表会理科部発表会場校
平成25年11月 創立140周年記念式典
平成26・27年 大阪市理科教育推進モデル校事業 モデル校として発表
平成27年7月 学校教育ICT活用事業モデル校の指定を受ける
平成28年11月 第49回全国小学校理科研究大会大阪大会会場校として発表
平成28年12月 「広がるPISA型教育」として朝日新聞全国紙で紹介される
平成29年5月 学校情報化優良校の認定を受ける
令和2年3月 新校舎(西校舎)完成