学校長あいさつ
大阪市立岸里小学校長 庄司 量士(しょうじ りょうじ)と申します。令和7年4月1日、着任いたしました。
大阪市立岸里小学校は、大正2年(1913年)10月31日に、西成郡玉出第二尋常小学校として創立されました。平成25年度には、創立100周年記念事業として、記念式典を挙行、記念誌を発行しています。南校舎も平成31年2月に工事が終了し、エレベーターも新設されました。令和5年度、創立110周年を迎えた歴史と伝統のある小学校です。
卒業生には、昭和57年(1982年)にノーベル化学賞を受賞された、福井謙一博士がおられます。福井博士が揮毫された「真理探究」の石碑は、校舎完成とともに正門をはいった場所に移設されました。また、校庭の桜並木、プロムナードは有名で「ささやきの小径(こみち)」と呼ばれ、地域の皆さんに親しまれています。不易流行をしっかりとみつめて、本校教育を推進したいと思います。何卒よろしく、ご支援ご協力のほど、お願い申しあげます。
学校教育目標
「知・徳・体のバランスのとれた子どもの育成」
1.自ら学ぶ子
2.自他を認め合う子
3.健康で活力のある子
「いのち いちばん・にこにこ にばん・みっつ みんなでがんばろう」を合言葉に、全校児童ががんばっています。
めざす学校像
子どもが 「岸里小学校でよかった」 と言える学校に
保護者が 「岸里小学校に通わせたい」と思う学校に
地 域が 「岸里小学校のためなら」 と考える学校に
全教職員で協力して教育活動に取り組んでいます。
大阪市立岸里小学校長 庄司 量士