大阪市立東中川小学校

2024/04/23 18:22 更新
上のスライドショーは、2014年度 健康委員が作成したカレンダーの絵です。ご覧ください。 1305

よふかし〜mini 学校保健委員会「ぐっすりすいみん 元気な一日」を開催 セロトニンmini

セロトニンマンのはたらき
 児童健康委員会は この4月から 「就寝時刻」「寝る前のゲーム」「お疲れ度」などの実態を
 アンケートや測定をおこなって しらべました。
 くわしくは 「ほけんしつ」の「学校保健委員会」のぺージ を ごらんください。
   また ぐっすり眠れるよう 「おやすみたいそう」もつくりました。≪作詞・曲 健康委員会≫ 

 右の 写真をクリックしていただくと 「おやすみたいそう」の映像がながれます。
すぐに おぼえられる曲 と たいそう です。
 おやすみ前に おふとんの上で してみてください。   

おやすみたいそう

くま   けがのてあて   くま

掲示見てる
 9月1日は「防災の日」 
  1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒 に 神奈川県相模湾北西沖80km(北緯35.1度、東経139.5度)を 震源として、マグニチュード7.9の関東大震災(かんとうだいしんさい)がおこった日です。
 また 9月9日は「救急の日」(数字の読み方から)です。
この 2日間にちなんで じぶんたちが まずできる「けがのてあてのしかた」について 掲示しました。  

 けがをしたとき まず 自分で どんなことができるでしょう。
保健室にくる前に こんなことをして やってきてほしいと 思います。
さて 問題です。
 鼻血(はなぢ)が出たら どうしますか。

      上をむく
    ○ か × か
 さあ こたえは  右の写真をクリックしてみてください。
  

鼻血クイズ

災害時
レジ袋をつかって
 6年生は 災害の時にでもできる 応急手当の方法を考えました。
災害時には 救急箱はないかもしれません。
そんな時 
   ペットボトル と レジ袋 と 新聞紙 があれば ・・・・
右の絵のように
 レジ袋は
  その1 直接 血液をさわらないよう 手袋にする
  その2 レジ袋の 両サイドをきって 横から腕をつるすと 三角巾のかわりになります
  その3 なかに 新聞紙をひいて 足をいれると くつに かわります。

koori.png
 ご家庭の 救急箱を 点検されるときに、地震や津波など 災害にあった時、身近なもので どんな手当ができるのか
ご家族で 話し合ってみてください。

着衣泳1 ういてまて (着衣泳) 着衣泳2

なみ
 7月3日 水難学会の方が来られて 着衣泳の勉強をしました。
最初 みんなでプールの中を歩いて1周。プールに少し流れができました。
「はい ここで もといた場所にもどりなさい。」
先生の声で みんなは振りむいて 元いた場所にもどろうとしますが・・みんなの表情はだんだん真剣に!!
 え〜〜 なんで 体うごかへん !!
 ちっちゃな 波やってんで! なんで ?!
「はい これが水の勢いです。ちょっとの流れ と 思っていても これが 何時間も続いたらどうしますか?」
 水の恐ろしさを痛感しました。
着衣泳1
着衣泳2
 200mlのペットボトルを1本持っていると 体は ふわんと浮かびます。

 1、ペットボトルを おなかの上 におく。
    ≪ 胸 には 肺 という空気の袋があります ≫

  2、力をぬいて 足はすこし広げる。(大の字)

  3、そのまま 顔だけを水からだして 息をし続ける。
   ⇒ 浮いてまて   の恰好です。
 ★★ 服 や 靴 も ぬぎません。★★

 こどもたちは みんな 上手に「ういてまつ」ことができました。

もし 水のなかに落ちてしまった人をみつけたら 「ういてまて」と声かけ続けることが 大切だそうです。

 水の事故から身を守る方法を 勉強しましたが、この夏 「ういてまて」を使わないことを 願っています。

はやねはやおき 健康な生活習慣 あさごはん 

yakuruto
 ヤクルトの方が来られ、「早ね、早おき、朝ごはん、朝ウンチ」をテーマに、いいウンチを出すための生活習慣について クイズをときながら 勉強しました。  

   クイズ1 あさごはんは どうしてたべるのかな?

  クイズ2 小腸って どれぐらいの長さがあるのかな?

  クイズ3 腸のなかに 「さいきん」はどれぐらいいるんでしょうか??

 クイズ4 いいうんちは 水にうくのかな? しずむのかな?

クイズ5 朝うんちがでるようにするには どうしたらいいのかな?

考えてみてください  

     
うんちがでるように 楽しいたいそうも 教えていただきました。

    さて 上のクイズの答えは・・・
  ここを おしてください。
IMG_3687.JPG

歯げんきマーク はみがき大会 歯げんきマーク

デンタルフロス
 6月4日、今年で3回目となりました インターネット放送をつかっての「学童はみがき大会」に、5年生が参加しました。 
ことしは 歯肉の病気について 勉強しました。
歯と はぐきの間についた『歯垢(しこう)』の中にいる ばい菌たちが毒をだすと 歯肉の病気「歯肉炎」になってしまいます。
だから 歯とはくぎのさかいめも しっかり ていねいに磨くことが大切です。
   
はみがき大会
今年も 新大阪歯科衛生士学校の方が 5年生ひとりひとりに マンツーマンで みがき方を教えてくださいました。
 「細かいところまで説明してくださって とてもわかりやすかったです。
     上手な歯みがきのやり方を知ったので、それを使って ていねいにみがきたいと思います」
 「デンタルフロスの使い方がよくわかりました。
   歯肉炎やむし歯にならないようにがんばろうと思います。」
 「これからは 今日 学んだことを思い出しながら ていねいに 一生使っていく歯を みがきたいと思います。」

       みなさん どうもありがとうございました。

元気もりもりっこ.png  げんきもりもり週間  元気もりもりっこ.png

6月1日〜12日の2週間 大なわとびで体力づくりをしたり や 健康な生活習慣がみにつくよう がんばりました。

もりもりクイズ

給食をしっかりかんで食べたり、 給食のあと 歯みがきをしたりしました。
歯や口の健康についてのクイズ や 元気にすごすためのクイズもありました

  毎日 いっぱいがんばって シールを集めました。 
 

もりもりカード

歯飾りけい左.png 歯と口の健康づくり 歯飾りけい右.png

11月7日の児童集会で、児童健康委員会が「かむかむHAPPY しっかりかむでぇ」を発表しました。
4月から 「しっかりかもう」をテーマに取り組んできたことを、インタビューやクイズ形式にまとめました。
「HAPPYかむかむ しっかりかむでぇ〜」の歌は 健康委員が作りました。
    しっかり覚えて しっかり かむでぇ

かみかみレンジャー




 もぐもぐレンジャー  ぴくぴくレンジャヤー
 びびびレンジャー   ほわ〜んレンジャー
 ぐっレンジャー

 5人あわせて かみかみレンジャー

   




う〜〜む
  こたえは ピンク かな??


回答
問題2




      元オリックスバッファローズ大久保選手や
北京オリンピック金メダリスト乾選手の
      インタビュー もありました。

へぇ〜〜〜  そうなんや!
運動する時って 気づかないうちに
  ぐっっって かみしめてるんや!

  子供の時のおやつって おじゃこ と 牛乳 ??!

乾選手って むし歯になったことないんやてぇ
すっご〜〜 

インタビュー1

へぇ〜〜
 1年に1回 シーズン前に
       かみあわせの調整を してもらってはるんや

きいている
インタビュー2

♪♪ かむかむHAPPY しっかりかむでぇ〜 ♪♪
 おはよう かみかみ あさごはん  
  もぐもぐ  かみかみ おめざめだ   
  しっかりかんで おなかに おはよう   
どんどん かんで あたまも おはよう   
 
マンデェ チューズデェ もぐもぐかんでぇ   
ウェンズデェ サースデェ かみかみ かんでぇ    
フライデェ サタデェ サンデェ  しっかり かむでぇ   
   
 
  おひるも かみかみ おいしいでぇ  
  もぐもぐ  かみかみ げんきがでるでぇ   
  しっかりかんで きんにく ぴくぴくぴく 
どんどん かんで あたまに びびび   
 
 マンデェ チューズデェ もぐもぐかんでぇ   
 ウェンズデェ サースデェ かみかみ かんでぇ    
 フライデェ サタデェ サンデェ  しっかり かむでぇ   

かみかみレンジャー2







たのしい歌です。
  しっかり おぼえて 
    しっかり かむでぇ〜〜

かむ