【平成26年度】
1.委員名簿(役割・名前・属性(所属団体役職等))
 会 長 柳井 傳八  岸里連合振興町会長
 副会長 後川 義一  本校PTA会長
 書 記 藤見 静夫  本校前PTA会長
 委 員 吉村 健治  地域役員
 委 員 蜷木 繁男  本校同窓会会長
 委 員 前野 曳男  本校PTA元会長
 委 員 小川 和男  子ども会役員
 委 員 眞砂 慎吾  青少年指導員代表
 委 員 内藤 英蔵  成南中学校校長
 委 員 平川 知子  本校PTA副会長
 委 員 隅田 節   本校PTA役員

2.年間予定(日時・内容)
第1回
5月2日(木)
  ・運営要綱、役員選出
  ・「学校運営に関する計画」について
第2回
12月
  ・学校関係者評価(中間評価)について
  ・学校支援
  ・意見交換
第3回
2月
  ・学校関係者評価(最終評価)について
  ・1年の活動のまとめ
  ・次年度に向けて

3.第1回学校協議会記録
日時:平成26年5月2日(金)18:30〜

場所:大阪市立岸里小学校特別活動室

出席者
柳井 傳八(会長)
後川 義一(副会長)
藤見 静夫(委員)
吉村 健治(委員)
小川 和男(委員)
眞砂 慎悟(委員)
平川 知子(委員)
隅田 節 (委員)
岡本はるみ(委員)
吉田 文一(校長)
河野 裕子(教頭)
田原 淳一(教務主任)

議題
  ・運営要綱、会長・副会長選出、年間計画
  ・運営に関する計画
  ・意見交換、近況

協議要旨
(1)協議の結果
  ・学校協議会の目的・委員の役割等について共通理解が図れた。
  ・第1回学校協議会実施報告書[別紙]の通り。
  ・目標及び取組内容に関して、概ね理解を得た。

(2)意見の概要
  ・計画通りに取り組んでいただきたい。
  ・子どもたちが落ち着いて学習できるようにお願いしたい。
  ・あいさつ、環境整備、朝会などよくなっている。
  ・芝生化・子ども会入会について。

協議資料
(1)運営に関する計画(案)
(2)土曜授業・学習参観予定・年間行事予定
(3)学校要覧


4.第2回学校協議会記録
日時:平成26年12月10日(金)16:00〜

場所:大阪市立岸里小学校特別活動室

出席者
柳井 傳八(会長)
後川 義一(副会長)
藤見 静夫(委員)
小川 和男(委員)
内藤 英蔵(委員)
平川 知子(委員)
竹内 秀樹(委員)
岡本はるみ(委員)
吉田 文一(校長)
田原 淳一(教務主任)

議題
  ・運営に関する計画
  ・全国学力・学習状況調査
  ・その他

協議要旨
(1)協議の結果
  ・運営に関する計画の自己評価(中間評価)について協議し、一定の理解を得た。
  ・全国学力・学習状況調査の検証シート内容について協議し、一定の理解を得た。
  ・以下の点で共通理解を得た。
   ・3学期の主な学校行事
   ・校庭の芝生化
   ・体育館つり天井工事
   ・その他
(2)意見の概要
   ・課題を踏まえ、解決に向け引き続き努力していただきたい。
   ・地域への要望があれば言ってきてほしい。
   ・課題を踏まえ、学力等の向上に向け引き続き努力していただきたい。
   ・学校、家庭、地域の連携をより図っていけるよう望みたい。地域盆踊りを校庭で継続して実施する。
   ・学校行事の確認をした
   ・3月に児童・PTA・地域合同で芝シートを貼る(約600?)
   ・つり天井工事(1月5日〜2月末)で体育館使用不可となる。

協議資料
(1)「運営に関する計画」自己評価(中間評価)
(2)「全国学力・学習状況調査」検証シート
(3)その他(3学期の主な行事、芝生計画平面図、つり天井工事工程表)



5.第3回学校協議会記録
日時:平成27年3月4日(水)16:00〜

場所:大阪市立岸里小学校特別活動室

出席者
後川 義一(副会長)
藤見 静夫(委員)
小川 和男(委員)
吉村 健治(委員)
平川 知子(委員)
岡本はるみ(委員)
吉田 文一(校長)
田原 淳一(教務主任)

議題
  ・運営に関する計画 最終評価
  ・全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果
  ・学校アンケート結果
  ・その他

協議要旨
(1)協議の結果
  ・運営に関する計画の自己評価(最終評価)について協議し、理解を得た。
  ・全国体力・運動能力・運動習慣等調査内容について協議し、理解を得た。
  ・学校アンケート(児童用・保護者用)結果について協議し、理解を得た。
(2)意見の概要
   ・課題解決に向け、引き続き努力していただきたい。特に学力は大きな課題である。
   ・学校とPTA役員等が、保護者への啓発を含め、家庭の教育力を高められるよう努めてほしい。
   ・課題解決に向け、引き続き努力していただきたい。
   ・自分の記録と全国や大阪の平均とを比較して、主体的に運動に取り組んでいける子どもを育ててほしい。
   ・保護者との連携により、明確になってきた課題について取り組んでもらいたい。
   ・スマートフォンの使用ルール等、家庭での決まりを考えねばならない。
   

協議資料
(1)「運営に関する計画」自己評価(最終評価)
(2)「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」検証シート
(3)学校アンケート集計資料(児童用・保護者用)



←戻る