

南高校の英語科は大阪府内公立高校で最初の「英語科」として昭和63年にスタートしました。
すでに1千名を超える生徒が卒業し、社会のさまざまな分野で活躍しています。

英語科では生徒に対し、以下のような考え方や方法で日々の学校生活の充実を図っています。
Point1 | 英語に関する専門科目の充実による「聞く、話す、読む、書く」の総合的な語学力の養成 |
Point2 | 外国人英語講師による生きた英語の指導 |
Point3 | 生徒の個性を尊重した少人数指導 |
Point4 | 生徒の能力・適性に応じた教育課程及び進路指導 |
Point5 | LL教室、少人数ゼミナール室などの設備を活用した授業 |
Point6 | 実践的英語力を養うための海外研修旅行・宿泊セミナー |
Point7 | 姉妹校への相互訪問・留学などの国際的な交流の実践 |

ネイティブの先生(ALT)とのティームティーチング形式により、コミュニケーション能力を養う授業が沢山あります。
|
![]() 4名の外国人英語講師が常駐し、授業時間だけでなく生徒からの質問に対応したり、スピーチやESSクラブの指導にあたっています。 ![]() ☆★ |
また、入学時から着実に英語力を伸ばすため英検の指導にも力を入れており、英検1級・準1級に合格者を出しています。また、ほぼ毎年英検協会から団体賞をいただき本校の指導を高く評価していただいています。