特別支援教育部  研究主題:子どもたち一人一人が、共に学びに向かい 生きる力を育む教育をめざして


 令和3(2021)年度は中学校で新学習指導要領が実施されます。今回の改訂において、インクルーシブ教育システムの構築、多様な学びの場、合理的配慮の考え方、すべての学校で特別支援教育を推進するということが示されています。そして「何のために学ぶのか」を共有しながら「何ができるようになるか」を明確にするために、?知識及び技能?思考力、判断力、表現力等?学びに向かう力、人間性等の三つの柱で再整理されています。中でも「学びに向かう力・人間性等」の涵養(水が自然に染み込むように、無理をしないでゆっくりと養い育てること)は私たちが特別支援教育において目指してきたことでもあります。子どもたちが周りの温かいまなざしのもと認められ、「自己有用感」つまり、「自分が役に立っている、認められている、必要とされているという感覚」を育てることで社会参加の基礎としての「生きる力」を育成することにつなげることが望まれています。
 これまでも大阪市においては障がいのある子どもの人権尊重を図り、地域で「共に学び、共に育ち、共に生きる」ことを基本とした教育を推進してきました。学校が学びの拠点として、特別な教育的ニーズのある子どもと周りの子どもが相互に交流し学習を深めていき、人権教育の取組を通じて「障がい理解」を推進し、研究部としても特別支援教育を全校的な課題として職員全体で取り組んでいけるように教育実践・研究と発信をより一層進めたいと思います。


主な活動


研究活動:各ブロック研究会・全市研究発表会・年度末研修報告会・近特連全特連大会(和歌山県)
研修活動:インクルーシブ研修会
広報活動:機関誌「特別支援教育」・「中養タイムズ」・「市P便り」
行  事:合同うんどう会        長居第2陸上競技場(ヤンマーフィールド長居)
      ふれあいステイ       信太山青少年野外活動センター
      ふれあいデイキャンプ   アミティ舞洲
      さくひん展           アミティ舞洲
      スポーツフェスタ       各競技大阪市内各所にて
      2022国際女子親善車いすバスケットボール大阪大会見学 丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)


24 10月11日(水)特別支援教育部 研究発表会 記事画像1 10月11日(水)特別支援教育部 研究発表会が開催されました。 大阪体育大学教育学部教授の藤原彰子先生をお招きし、「自立活動の視点...  [2023年10月16日up!]
23 特別支援教育部 機関誌 「特別支援教育 第65号」 発行   令和4年(2022年)度の大阪市中学校特別支援教育の活動をまとめた、 機関誌「特別支援教育 第65号」を発行しました。 機関紙「特別支援...  [2023年10月16日up!]
22 第60回生徒作品展22 記事画像1 22です。 ありがとうございました!   [2023年4月5日up!]
21 第60回生徒作品展21 記事画像1 21です。  [2023年4月5日up!]
20 第60回生徒作品展20 記事画像1 20です。  [2023年4月5日up!]
19 第60回生徒作品展19 記事画像1 19です。  [2023年4月5日up!]
18 第60回生徒作品展18 記事画像1 18です。  [2023年4月5日up!]
17 第60回生徒作品展17 記事画像1 17です。  [2023年4月5日up!]
16 第60回生徒作品展16 記事画像1 16です。  [2023年4月5日up!]
15 第60回生徒作品展15 記事画像1 15です。  [2023年4月5日up!]

資料