大阪市立苗代小学校

水にとけているものを取り出す

 水よう液にとけていたものをじょう発という方法で取り出す実験をしました。じょう発させると、白い結しょうが残ることを確認しました。この方法は、食塩やミョウバン以外にも、さまざまなものを取り出すのに利用できると考えられる。また、異なる水よう液をじょう発させて、それぞれの特徴を調べてみるのも面白いと思います。
この実験で学んだことを活かして、海水から塩を取り出す方法について考えることができる。塩づくりの代表的な方法は2つあります。
 一つは、広い塩田に海水を引き込み、太陽の熱で水分をじょう発させて塩を取り出す方法です。温暖で乾燥した地域で、古くから行われてきた伝統的な製塩方法です。こうしてできた塩を「天日塩」と言います。
 もう一つは、海水をにつめて水分をじょう発させ、塩を取り出す方法です。天日塩に比べて、天候に左右されず安定的に塩を作ることができます。
 お家でも、海水の入った容器を日光の当たるところに置いてじょう発させることで塩づくりができるので、やってみてください。


【5年生】 2024-02-20 21:06 up!

画像1
画像2
画像3