これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

2年 人権学習

 昨日の5・6限に2年生が人権学習を行いました。
 今回は全4時間の人権学習の取り組みのうちの2時間として、太鼓の町浪速区から米田弘毅さんをゲストチーチャートとしてお招きし、「太鼓の町に生きる人々の姿から生き方を考える」をテーマに聞き取り活動を行いました。
 学習活動は二部構成で、第1部は「浪速の歴史」の映像を視聴し、人権とは何かを学ばせていただきました。その後、米田さんの中学生、高校生の頃の体験談を聞かせていただきました。休憩をはさんでの第2部では、今度は生徒から米田さんへ質問をさせていただき、それに答える形で、自分の生き方や夢を聞かせていただき、生徒にとって人権というものに向き合う、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生調理実習

本日2年生のあるクラスは調理実習で餃子と中華スープを作りました。みんな黙々と手作りの餃子の皮で具を包んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生土曜授業

11/28(土)に本校の1年生を対象に興國高等学校、明浄学院高等学校の先生をお招きし、出前授業を実施していただきました。

1時間目は本校の進路指導主事より、進路についてや日頃の学習について話を聞きました。

2時間目は「公務員への道」、「目指せなにわの商人」、「サッカー講座」、「マナー講座」、「バレーボールをやってみよう」、「身近なサイエンス」の6つの講座に分かれ、高等学校の先生による授業を受けました。みんな興味津々に受講していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生平和学習

20日(金)、沖縄のひめゆり学徒隊で戦争を経験された新川初さんからお話を聞きました。実際に体験された方にしかわからない内容に衝撃を受けた生徒も多かったようです。「今も亡くなった友や恩師の平和を願う声が聞こえる。自分のこと、相手のことを大切にできる豊かな人になってほしい。」という思いを受けとめ、伝えていきたいですね。司会や挨拶は各クラスの委員長が担当し、しっかりやりきってくれました!
画像1 画像1

2年生ダンス授業!

昨日からダンスの取り組みが始まりました。昨年から学年全体でダンスに取り組んでおり、今年は特別活動などの時間を使って練習を行い、12月19日の土曜授業で発表します。
1回目のレッスンはグループ決め、曲決め、サビの部分のダンスレッスンを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 公立特別入学者選抜出願
2/16 広域清掃
2/17 1・2年耐寒駅伝大会
2/18 3年進路懇談(3年4限まで)
1・2年教育相談
2/19 3年進路懇談(3年4限まで)
1・2年教育相談