これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月から令和が始まり、最長10連休のゴールデンウィークが終わりました。皆様いかがお過ごしでしたか?連休明けの学校では朝から眠たそうに門を通る生徒が多いように感じました。本日から通常授業が再開します。気を入れ直して始められればなと思います。
 学校では朝から全校集会が行われ、認証式と校長先生からのお話がありました。
認証式では後期生徒会が皆に感謝の気持ちを述べていました。前期の生徒会、委員会生徒に認証状が渡されました。大池中学校に貢献してくれることを期待しています。

放課後の部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 テニス部の一年生はボールになれるため、近い距離でボールを打ち合う練習をしていました。二、三年生はさすがです。コートの端から端までサーブが美しく決まっていました。小雨でしたが、一生懸命練習していましたよ。

放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼からは部活動をしている生徒で校内はにぎわっています。グラウンドでは前半のクラブ、ラグビー部が練習を行っていました。一年生も二、三年生に混じってボールのパスの練習をしています。卓球部は二、三年生が校内リーグをしているので、一年生はそのお手伝いでした。

73期修学旅行委員会 生徒目標

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の修学旅行は5月28日〜30日の
2泊3日で高知県東部に行きます。
2年生の時から、修学旅行委員を発足し様々な事を話し合い、
高知県に興味を持ち楽しんでもらおうと、高知県新聞なども作成しました。
今回、話し合いの中で、生徒目標が決まりました。

「助けあい・学びあい・笑いあい、
          73期の未来につながる修学旅行にする」です。

令和最初の修学旅行を成功させるべくこれからも活動していきます。

三年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の三年生の英語ではC-NETのマーク先生が授業をされていました。他の国について調べたことをみんなの前でプレゼンをするのが課題です。生徒たちは国の人口や面積、特徴を調べていました。調べたことを英語で説明するのは難しいと思います。みな、上手にできたのかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 修学旅行 四国方面(〜5/30) 2年生 G20サミットクリーンアップ作戦(6限)
5/31 3年健康観察
6/3 給食なし弁当持参・生徒専門委員会
6/4 実力テスト1
6/5 内科検診2年(56限)