これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

アサーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日の6時間目、2年生はアサーションを学んでいました。アサーションとは、お互いを尊重しながら自己表現ができるようになることです。スクールカウンセラーの隣先生が2年生の学年に来てくださいました。
 自己主張をするときに、ジャイアンタイプ、のび太タイプ、しずかちゃんタイプの3パターンに分けて、学年の先生方が演技をされていました。学んだことをこれからのコミュニケーションに活用してほしいと思います。

生徒専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日の放課後は生徒専門員会でした。今月の目標を何にするかを話し合いました。美化委員会では「全員が掃除に参加しよう!」に決定しました。掃除当番に当たっているにも関わらず、掃除をせずに帰ってしまう人がいるみたいです。それぞれ決めた目標を皆で意識し、改善していきましょう!

全校集会

画像1 画像1
 今週から6月です。6月とは思えないほどの日差しがグラウンドを照らしていました。
 朝から全校集会が行われました。校長先生からは修学旅行がとても楽しかった、仲の良い学年だとわかりました。とのお話がありました。
 その他にも熱中症にも気をつけてくださいとのお話もありました。意識してこまめな水分補給を心掛けるようにしてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 特別時間割 学年練習予備日 (3年1・2限、2年34限、1年56限) 教育実習反省会
9/25 体育大会予行(1〜4限)
9/26 特別時間割 体育大会事前指導(4限) 体育大会準備(午後)    学校徴収金銀行口座振替日
9/27 体育大会(雨天の場合、金曜日の時間割)
9/30 選挙管理委員会1