これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

第71回市立校園職員児童生徒表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 11月3日(文化の日)に大阪市中央公会堂で、第71回市立校園職員児童生徒表彰式が行われ、本校3年生の広山功喜くんが第39回全国高等学校・中学校ゴルフ選手権春季大会中学校男子の部の優勝の功績を称え、大阪市長・教育長より表彰されました。
 
 本校の目標の一つである『生徒に誇れる』『生徒が誇れる』『生徒を誇れる』大池中学校をこれからも「 ONE TEAM 」で実現していきましょう!


東部子ども民族文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 11月2日(土)に東部子ども民族文化祭が開催されました。
本校からも民族学級の仲間が参加し、他の学校の仲間と一緒に、舎利寺小学校から桃谷高校までの道のりをパレードしました。
パレード後、桃谷高校の体育館で各学校からの発表を見学しました。


2年生人権学習フィールドワーク その2


その後「海の玄関口ゾーン」、南海電車が通る「旧琴江橋」を見学しました。
町並みの様子や歴史を知り、想像することが大事。とお話をいただきました。
歴史に触れ、学び感じる感性を持つことも大切です。学んだことをご家庭でも話してみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生人権学習フィールドワーク その1

 去る10月31日、2年生は人権学習で芦原橋まで行きました。
この地域は「皮革の町」、「太鼓のまち」として発展しており、芦原橋駅南側は部落としての歴史がありました。
部落解放同盟支部長の方から歴史を学び、なぜこの地域は太鼓が栄えたのか知ることができました。
太鼓の皮産業で名をあげた又兵衛屋敷の跡地、からくり時計を見学。3時ちょうどに太鼓を叩くようすを見ることができました。
その後、浪速神社を訪れました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民族学級リハーサル


 連休明け、大池中学校では週末の国際クラブ発表会に向けて追い込みをかけていました。
 体育館ではリハーサルが行われ、ダンスやプチェ、プンムルを披露する生徒が順番を待っていました。
多目的室や武道場ではプクやチャンゴが行われています。

  当日8日の発表会は13時45分スタートです。ぜひお越しください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 3年進路・12年期末懇談会(〜23日) 1年生スポーツタイム (34限)
12/19 3年進路・期末懇談会
12/20 期末懇談会
12/23 期末懇談会
12/24 期末懇談・進路懇談会予備日 学年集会・大掃除(4限) 特別時間割