これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

三年生調理実習


 23日から三年生の調理実習が始まりました。
メニューは、スイートポテトです。
一年生の頃から実習を取り組んできて、今年は集大成です。いかに手際よく調理ができるか、永井先生も見守っています。おいしくできるでしょうか?3年生の調理実習は25日まで続きます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会


 今週も昨日の全校集会から始まりました。
表彰の伝達と校長先生からのお話です。
・卓球部女子5ブロック大会優勝
・中国語弁論大会優秀賞1名、奨励賞3名。
 校長先生からは仲間たちが頑張ってくれていることへの労いのお言葉をいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会選挙


24日、後期生徒会選挙が行われました。天候はあいにくの大雨で、体育館への移動が難しいため、急遽放送での選挙になりました。
立候補者、応援演説者の演説はすばらしく、流暢に話すことができ、思わず聞き入ってしまいました。
 「三年生をしっかり送り出したい!」「会長、副会長を支えたい」「地域に誇れる、地域が誇れる、地域を誇れる大池中学校にしたい」そんな目標を掲げてくれました。
同じ仲間が「こうしたい!」。そんな目標を掲げてくれています。
是非、皆の力を一つに大池中学校を「 ONE TEAM 」で成し遂げてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会(前期最終)


 21日、月1定例の生徒議会が行われました。これで前期は最終になります。
普段通り丁寧に各委員会の報告が行われ、目標の確認が行われました。
 毎月決められる目標を達成することができればどれだけ成長することができるでしょうか?
目標を達成できるように意識してみましょう!

  前期の生徒会、委員会のみなさん!お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生実験


 21日、2年生の実験が理科室でありました。硫黄と鉄を混ぜて加熱すると熱と光を放ち、化学変化が起きます。
さらに、塩酸を食わせると卵の腐ったような臭い(腐卵臭)が出てきます。生徒たちはにおいにとても驚いていました。においの印象が強すぎて実験の内容を覚えているか心配です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 3年進路・12年期末懇談会(〜23日) 1年生スポーツタイム (34限)
12/19 3年進路・期末懇談会
12/20 期末懇談会
12/23 期末懇談会
12/24 期末懇談・進路懇談会予備日 学年集会・大掃除(4限) 特別時間割