保護者メール『ミマモルメ』への登録をお願いします

学校閉庁日のお知らせ

学校閉庁日のお知らせ

2020年も大池中学校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
12月28日(月)〜1月4日(月)は学校閉庁日とさせていただきます。
新年は1月5日(火)より開始いたします。
2021年もよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症にかかる年末年始の学校閉庁期間中の学校への連絡について(お願い)

2学期終業式(12月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウイルス感染症の心配が絶えない、長く感じた2学期も無事に終業式を迎えました。
2学期には例年とは形式が変更になりましたが、体育大会や合唱コンクールも開催することができ、修学旅行も実施することができました。
体育館の横に大きな桜の木があります。今見ると枯れているように見えますが、春にきれいな花を咲かせるために力を蓄えています。進路懇談や期末懇談で2学期をふり返り新たに目標を決めることができたと思います。冬休みに力を蓄え、特に3年生はしっかり粘り強く頑張って、春にきれいな花を咲かせられるよう毎日を有意義に過ごしてください。
冬休み期間中も、手洗い・うがい・マスクの着用・手指の消毒などの感染症対策を励行し、予防に努めましょう。また、SNSの使い方には十分に注意し、軽率な発言からトラブルを引き起こしたり、またトラブルに巻き込まれたりしないように。
3学期の始業式は1月7日です。希望に満ちた元気な姿で新学期を迎えましょう!

全校集会(12月21日)

画像1 画像1
全校集会の前に賞状の伝達が行われ、吹奏楽部と生徒会、そして税の作文の表彰状が授与されました。
今日は、今年最後の24節気「冬至」です。1年の中で一番日照時間が短く、今日の日の出は7:01、日の入りは16:51となり、夏至に比べると約5時間の差があります。冬至の日にはカボチャを食べたりゆず風呂に入るなどの習慣がありますが、寒さに疲れた身体を癒し心身ともに健康な生活を送ってほしいと思います。
長かった2学期も今週1週間で終わります。2021年に良いスタートを切れるように今やれること、しなくてはいけないことを頑張りましょう!

全校集会(12月14日)

画像1 画像1
暑い8月から始まった2学期も、秋が過ぎ冬が来て残すところあと10日ほどで終業式を迎えます。充実した冬休みや3学期を迎えるにあたり、各クラスでも行いますが2学期のふり返りをしましょう。特に学習面では苦手な教科や分野をそのまま放置することなく、先生に質問したりなど改善していきましょう。
大阪府は15日までレッドステージになっていますが、新規感染者数が減少していない現状から延長の可能性もあります。各自がマスクの着用、手洗い・うがいの励行と消毒、換気を徹底し感染予防に努めましょう。

安心・安全な学校へ(ブロック塀改修工事)(12月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、東校舎のブロック塀を取り除き、駒止柵への改修工事が始まりました。
震災時に倒壊の危険があるブロック塀を取り除き駒止柵への改修工事により、本校へ避難する際の避難経路の確保ができ、日々の生徒たちの通学路の安全も確保できます。
工事期間中は近隣の皆さまには何かとご迷惑をおかけしますが、改修後は様々な花木を植える予定ですので、楽しみにしていてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 公立一般選抜合格発表
3/19 5限まで 給食なし(弁当必要)
3/20 春分の日
3/22 公立二次選抜出願・面接12時〆