校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

SPトランプ〔キャリア学習〕

総合学園ヒューマンアカデミーから講師に川島浩先生をお招きし、SP(サブ・パーソナリティー)トランプを活用したキャリア学習をクラスごとに行いました。
子どもたちはSPトランプから導かれる自のパーソナリティーに興味を示しながら、将来の職業について思いを馳せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。地震を想定した訓練では、非常ベルと放送の指示で頭を守るために机の下に隠れました。続いて津波発生の放送が入り、生徒は4階の廊下へ移動しました。生徒は真剣に行動をとり、速やかに人員確認ができました。淀川消防署の方も来られて、放送で高評をしていただきました。
小雨のために、運動場での集合はできず、また、水消火器訓練も先生のみとなりましたが、命に守る貴重な訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

生徒指導主事の先生からは、テスト期間中の休み時間の過ごし方について話がありました。点数にこだわるのなら、テスト直前の休み時間を如何に有効に過ごすかによってテストの結果が変わってくるという話でした。
校長先生からは、避難訓練についての話がありました。2018年6月18日午前8時頃に発生した地震に触れて、自分自身の身の安全を守る(自助)、地域の人と協力して助け合う(共助)ことの大切さについて伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部の練習

期末テストが終わり、今日から子どもたちが大好きな部活動が始まりました。
運動場では、サッカー部がキャプテンの指示に従って、ゴールキックの練習を繰り返し行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト

22日(木)・23日(金)の2日間にわたり、期末テストを実施しています。
今日は理科・英語・音楽のテストで、明日は社会・国語・数学です。
これまで学習してきた成果を、しっかり発揮するとともに、テスト結果に一喜一憂するだけでなく、できていない箇所の振り返りを何度も行い、自分の力で再度解けるようになることが、実力をつける近道です。テストの見直しを行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 3年/5時間授業 1年/学年末実力テスト(社・数・音) 2年/学年末実力テスト(社・数・英) 1・2年給食無 SC  国際クラブ
3/4 3年/2時間授業 一般選抜出願△(〜3/5) 3年給食無 1・2年/朝の読書週間(〜3/17) 各種委員会
3/5 B 6限/3年生を送る会 1年/読み聞かせ 2年/放課後式場仮設営 3年/PC・ルーター回収
3/6 B 3年/6限 卒業式所作指導(体育館) 放課後体育館利用不可
3/7 3年/5・6限 卒業式練習 1・2年/6限 水6  放課後:体育館利用不可