校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

教育実習生による英語の授業〔9月22日(金)〕

教育実習生が、1年3組で英語の授業を行いました。
三人称単数の疑問文を、ピクチャーカードを見せながら学ばせました。
その後、ペア学習を取り入れ、アクティビティな学びを展開しました。
生徒も楽しそうに授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生対象のオリエンテーション

生徒会が中心となって、小学生に中学校の授業や部活動について説明をしました。その後、中学校生活に関するスライドを観て、中学校のことを理解してもらいました。
児童は最後までしっかり話が聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生の授業体験

校区、北中島小学校と宮原小学校の6年生児童が来校し、中学校の先生による授業を体験しました。子どもたちは目を輝かせてイキイキと授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年理科 研究授業【物質 化学変化と原子・分子】

全市研究発表会に向けてのICTを活用した研究授業のビデオ撮りを行いました。
大学と教育センターの先生に来校いただき、授業を観ていただきました。
多くの先生が見守る中でも、生徒はいつも通りの平常心で授業に臨みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生による研究授業【保健体育】

9月4日から指導教官より指導を受けてきた実習生が、陸上競技「リレー」の単元で研究授業を行いました。前時は体育館でバトンの受け渡し練習をおこない、本時では運動場に出て、スピードを出してのパス練習を行いました。
実習中に多くのことを学んで、将来に活かしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 3年/2時間授業 一般選抜出願△(〜3/5) 3年給食無 1・2年/朝の読書週間(〜3/17) 各種委員会
3/5 B 6限/3年生を送る会 1年/読み聞かせ 2年/放課後式場仮設営 3年/PC・ルーター回収
3/6 B 3年/6限 卒業式所作指導(体育館) 放課後体育館利用不可
3/7 3年/5・6限 卒業式練習 1・2年/6限 水6  放課後:体育館利用不可
3/8 3年/1〜3限(式練習)4限(学活)5限(大清掃) SC  国際クラブ  放課後:体育館利用不可