校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

中庭に咲くアベリア

中庭にアベリアが美しく小さな花を咲かせています。生徒の心を休める憩いの場所として存在しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1・2組男子 水泳の授業

新プールで、生徒は気持ちよく,ストリームラインを意識したクロール練習をしました。一人当たり計200m泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症に注意!

昨日は大阪の気温も33度を超え、夏本番の様相でしたが、今日は気温もあまり上がらず幾分過ごしやすかったように感じます。
しかし、明日から再び気温が33度を超える予報ですので、熱中症には気をつけていきたいと思います。ご家庭におかれましては、お子様に水筒を持たせてください。
〔基本的対策〕
1. こまめな水分補給と発汗後の塩分補給
2. 規則正しい食生活
3. 涼しい場所での十分な休息
4. 暑熱順化(徐々に、暑さに身体を慣らす)
画像1 画像1

1年生 本の読み聞かせ〔学校元気アップ〕

本の読み聞かせボランティアの方が来校され、1年生のクラス毎に本の読み聞かせを行っていただきました。
ボランティアさんの読み聞かせに、生徒は静かに耳を傾けています。
子どもたちのために読み聞かせを行っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3・4組男子 水泳の授業

プールも完成し、今日から待ちに待った水泳の授業が始まりました。
1年生男子の授業では、安全な水泳指導を第一に考えて、プールへの入水の仕方、コースでの並び方・泳ぐ順番等を一つ一つルールを決めて生徒に確認をさせています。
基本的なプールの使用が定着すれば、各自の泳力を伸ばす授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 B 6限/3年生を送る会 1年/読み聞かせ 2年/放課後式場仮設営 3年/PC・ルーター回収
3/6 B 3年/6限 卒業式所作指導(体育館) 放課後体育館利用不可
3/7 3年/5・6限 卒業式練習 1・2年/6限 水6  放課後:体育館利用不可
3/8 3年/1〜3限(式練習)4限(学活)5限(大清掃) SC  国際クラブ  放課後:体育館利用不可
3/9 休業日 放課後体育館利用不可
3/10 放課後体育館利用不可
3/11 3年2時間授業  3年給食無 一般選抜学力検査  1・2年/6限 テスト反省・キャリアパスポート 生徒議会 放課後体育館利用不可