校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

表彰状の授与

夏休み期間中に、すべての部活動が練習を頑張ってきました。
集会の中で、いただいた表彰状を紹介し、授与しました。

吹奏楽部は、7月29日(土)に開催された大阪府吹奏楽コンクール北地区大会に出場し、多くの出場校がある中、念願の金賞を受賞しました。
スイミングスクールで練習を積んでいる3年生女子生徒は、大阪市学年別水泳競技大会に出場し、50m自由形3位、100m自由形2位になりました。
卓球部は、第1支部卓球大会に出場し、みごと男子団体の部で準優勝に輝きました。個人戦では男女とも多くの選手が表彰状を授与し、層の厚さを感じました。

引き続き、精進を続けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から2学期がスタート!

明日から2学期が始まります。

2学期は文化発表会や体育大会など、生徒が力を発揮できる大きな行事が続きます。生徒の持てる力を引き出してまいりますので、取組みの成果をご期待ください。

明日の時間割は、1限 始業式、2限 金1、3限 金2、4限 金3 です。間違いのないようにしてください。

2学期も引き続き、本校教育推進にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

漢字検定〔漢検〕

学校を会場として、漢字検定を実施したところ、25人の申し込みがありました。
準2級から5級まで、各自が申し込んだ級に挑みました。結果が楽しみです。
画像1 画像1

熱中症に注意!

8月も下旬にさしかかりましたが、まだまだ日中の気温は35度を超えており、危険な暑さが続いています。以下の点に気をつけてください。
1. こまめな水分補給を心掛ける。(のどが渇いていなくても定期的に飲む)
2. ほどよく塩分を取る。
3. 直射日光を遮る。
4. 有酸素運動を取り入れ、暑さに負けない体力を作る。
5. 体調が悪いときには、運動を避ける。

2学期に備えて体調管理にも気をつけてください。
画像1 画像1

まもなく2学期がスタート!

今週金曜日から2学期がスタートします。
2学期を迎えるにあたって、誰もが期待と不安を感じるものです。
何かに悩んでいたり、気になることがあれば、下記(赤字)「〜不安や悩みを話してみよう〜」をクリックして、相談していただくことも可能です。
8月29日(火)から5日間、教育相談日を設けていますし、2学期から学習者用端末での「相談申告機能」の活用も可能です。
保護者の皆様と連携を取りながら、2学期も子どもの成長に関わっていきますのでご協力をよろしくお願いいたします。

〜不安や悩みを話してみよう〜〔文部科学省〕
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 B 3年/6限 卒業式所作指導(体育館) 放課後体育館利用不可
3/7 3年/5・6限 卒業式練習 1・2年/6限 水6  放課後:体育館利用不可
3/8 3年/1〜3限(式練習)4限(学活)5限(大清掃) SC  国際クラブ  放課後:体育館利用不可
3/9 休業日 放課後体育館利用不可
3/10 放課後体育館利用不可
3/11 3年2時間授業  3年給食無 一般選抜学力検査  1・2年/6限 テスト反省・キャリアパスポート 生徒議会 放課後体育館利用不可
3/12 3年/4時間授業 式練習・予行・予行・特(参列者は2・3限:卒業式予行) 1・2年/4時間授業(1、23限学年内授業、4)放課後準備  放課後体育館利用不可