校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

全校集会

 生徒主事の先生からは、標準服の自己調整、名札について、髪型についての話がありました。生徒の皆さんが学校生活を気持ちよく送れるように、校則の見直しについて生徒議会でも継続中です。
 校長先生からは、職業についての話がありました。人間が集団で生きていくようになってから、職業というものが生まれました。自分の得意なことを活かして人のために役立つ。そのことが心の支えにもなり、生きがいにつながっています。今週は、1年生「ものづくり教室」、2年生は「職場体験」、3年生は進路選択に向けての「懇談」があります。
 文化委員会から、毎日昼休み時間の図書室の開館と本を読むのに11(いい)月というメッセージがありました。
 美化委員会からは、毎週金曜日にクリーナー等の清掃をしていることの説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の気温

立冬も過ぎ、朝は寒さを感じる季節となりました。
今朝の外気温は、9.5度と10度を下回りました。
風邪等に罹らないように、体調管理には気をつけてください。
画像1 画像1

花壇への植付

しばらく空いていた花壇に、ビオラとジュリアンが植わりました。
これから色彩り彩りの花を咲かせて、観る者の心を癒してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3・4組 保健体育科の授業〔柔道〕

1年生で柔道の授業が始まりました。
ほとんどの生徒が初心者なので、柔道着の着方、帯の結び方、正座の仕方、あぐらの座り方、礼の仕方について先生から手ほどきを受けました。
また様々な動きをするためには、家庭での手伝いや自分ですることの大切さについて話がありました。柔道着を着た生徒の姿は、凛々しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 英語科研究授業

現在進行形について学習しました。スライドを見ながら、文法の構造についても学びました。生徒は質問に対して積極的に挙手しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業開始  新入生標準服受け渡し13:30〜15:30 二次選抜  SC ICT支援員
3/27 二次選抜発表