校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

部活八景

 いよいよ学期末を迎えて、期末懇談会も最終日となりました。
今日も子どもたちは、いろいろな部で元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部 地域貢献1

 12月5日(土)に音楽部は、新大阪ケアコミュニティそよ風で演奏会を行いました。
80代、90代、中には100歳になる方もいらっしゃったので、13、14歳の中学生にとっては新鮮な一日となりました。
 施設の方々に喜んでもらうことができたので、大変有意義な交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部 地域貢献2

 12月20日(日)音楽部は、淀川老人保健施設 ウエルコティへ演奏会に行きました。今月お誕生日を迎えられる方へのサプライズもあり、大盛況でした。先日と同様に、地域にお住いの方々との世代を超えた交流を通じて、音楽の技術とは違った面での成長があったと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流会 3

 けん玉、百人一首(坊主めくりですが...)も出てきました。韓国の先生も生徒もけん玉に挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2

トップアスリートの【夢授業】

 本日、宮原中のバドミントン部は、1992年のバルセロナオリンピックの日本代表選手、岩城ハルミ先生の「夢授業」を受けました。
 「夢を持つこと、そのためには目標を設定すること、そしてその目標を達成するためには常に課題をもって練習すること」岩城先生のこの言葉は、スポーツだけでなく、すべてのことに通ずると思います。そして、その課題をこなすためには、スポーツだって、いつも頭を使って考えながらやることが重要ですね。

 今日、この大切なことを学ぶことができ、また一人一人が個別にオリンピック選手の指導を受けることができて、バドミントン部の皆さんはラッキーだと思います。考えながら練習することで、本当に、短時間で皆すばらしいスマッシュが打てるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/26 1・2年学年末テスト 3年進路懇談
2/29 保健指導 3年進路懇談
3/1 読書週間開始(18日まで)  3年進路懇談(15:00〜) 特別入学者選抜発表 1・2年:火2〜5・火1・6 3年:火2〜5・清掃
3/2 水2〜6・1 3年:6限(出願事前指導) S・C
3/3 1・2年読み聞かせ 3年:木1〜3・給食・一般入学者選抜出願 1年球技大会(5・6限) 民族学級修了式

各種案内

学校だより

進路情報

学校評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略予算