ようこそ、田中小学校のホームページへ   

8日の給食

8日の献立は
みそきしめん
豚肉と野菜の炒め物
デコポン
レーズンパン
牛乳  でした。

デコポンの話
デコポンは、清見オレンジとポンカンを
かけあわせてできました。
また、てっぺんも、ポコッと盛り上がっている
(デコ)ことから、この名前がつきました。

ここでクイズです。
今日の給食に登場する「きしめん」は
名古屋特産の平打ちうどんですが、
きしめんの語源は何でしょうか?
1.碁石
2.星
3.瓦

明日の献立は
いわしのフライ
みそ汁
焼き海苔
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.カリフラワー  でした。
画像1 画像1

7日の給食

7日の献立は
チキンカレーライス
カリフラワーのピクルス
プチトマト
牛乳  でした。

ワインビネガーの話
ワインビネガーは、ぶどうから作られるワインを
酢酸菌で発酵させた酢の仲間です。
ワインと同じように赤と白のワインビネガーが
あります。ドレッシングやマリネなどの
料理につかわれます。今日は、カリフラワーの
ピクルスの味付けに使っています。

ここでクイズです。
次の野菜の中でビタミンCを一番多く含んでいる
野菜はどれでしょうか?
1.にんじん
2.にら
3.カリフラワー

明日の献立は
みそきしめん
豚肉と野菜の炒め物
デコポン
レーズンパン
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解です。
正解は、3.とら  でした。
画像1 画像1

4日の給食

4日の献立は
肉じゃが
はくさいの甘酢づけ
とら豆の煮もの
ごはん
牛乳  でした。

とら豆の話
とら豆はいんげん豆のなかまです。
炭水化物やタンパク質、カルシウム
食物繊維を多く含みます。
食物繊維は、おなかのそうじをしてくれます。

ここでクイズです。
今日の給食に「とら豆」が登場します。
とら豆の名前はある動物に似ていることから
つきました。さて、その動物とは何でしょうか?
1.ひょう
2.ライオン
3.トラ

月曜日の献立は
チキンカレーライス
カリフラワーのピクルス
プチトマト
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.さしみこんにゃく  でした。
画像1 画像1

3日の給食

3日の献立は
鶏肉のしょうゆバター焼き
五目汁
きんぴらごぼう
ごはん
牛乳  でした。

しいたけの栽培の話
しいたけは、しいたけ菌を使って栽培を
することができます。出回っているしいたけの
ほとんどが栽培されたものです。

栽培の種類は
原木栽培といって、枯れた木にしいたけ菌を
植えつけ、自然に近いところで育てる方法と
菌床栽培といって、おがくずに米ぬかなどを
混ぜ合わせたものにしいたけ菌を植えつけ
建物の中で育てる方法があります。

ここでクイズです。
今日の給食に「こんにゃく」が使用されています。
こんにゃくにはいろいろな名前のこんにゃくが
ありますが、次のうち実際にあるこんにゃくの
名前は何でしょうか?
1.さしみこんにゃく
2.いもこんにゃく
3.すじこんにゃく

明日の献立は
肉じゃが
はくさいの甘酢漬け
とら豆の煮もの
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.メキシコ  でした。
画像1 画像1

2日の給食

2日の献立は
えびのチリソース炒め
中華がゆ
デコポン
ライ麦パン
牛乳  でした。

えびの話
えびは約3000もの種類があります。
体をつくるたんぱく質が多く、脂質が少ないです。
体をつくる赤色の食べ物の仲間です。

ここでクイズです。
今日の給食に登場する「えびのチリソース」のチリは
どこの国の香辛料でしょうか?
1.メキシコ
2.イタリア
3.中国

明日の献立は
鶏肉のしょうゆバター焼き
五目汁
きんぴらごぼう
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.赤色  でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 式場設営 委員会活動・代表委員会
3/9 PTA実行委員会
3/10 田中キッズ
3/11 大掃除6年 港南中学卒業式
3/14 おはなしの会