ようこそ、田中小学校のホームページへ   

19日の給食

19日の献立は
いかのてんぷら
洋風煮
デコポン
コッペパン
牛乳  でした。

いかの種類
いかは、世界でおよそ450種類、
日本近海では約130種類ほどが知られています。
その中で食べられている種類は、約15〜20種類で
代表的なものは、スルメイカ、アオリイカ、ヤリイカ
コウイカ、ホタルイカ、アカイカ、ムラサキイカ
などがあります。今日のいかの天ぷらは、ムラサキイカ
が使われています。

今日の給食に「デコポン」が登場します。さて、
デコポンの名前の由来は何でしょうか?
1.てっぺんがでっぱった形をしているから
2.デコさんという人が作ったから
3.デコポン山で作られたから

月曜日の献立は
ほうれん草のクリームシチュー
きゅうりとコーンのサラダ
みかん(缶)
食パン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.くず でした。
画像1 画像1

18日の給食

18日の献立は
赤魚のレモンじょうゆかけ
うすくず汁
高野豆腐の炒り煮
ごはん
牛乳  でした。

レモンの話
レモンのふるさとはインドです。日本には
明治時代に伝えられました。冬は暖かく、
夏は雨が少ない地方がレモンの栽培に
良いとされています。広島県、愛媛県
和歌山県で多く栽培されています。
給食では、国産のレモンを使用しています。

ここでクイズです。
「くず粉」は何から作られるでしょう?
1.じゃがいも
2.とうもろこし
3.くず

明日の献立は
いか天ぷら
洋風煮
デコポン
コッペパン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、2.蒸し焼きにする でした。


画像1 画像1

17日の給食

17日の献立は
牛肉のデミグラスソース煮
コーンスープ
かぼちゃのプリン
ライ麦パン
牛乳  でした。

かぼちゃの話
かぼちゃには、カロテンやビタミンCなどの栄養素が
多く含まれています。これらには、ひふやのど、
鼻などの粘膜をじょうぶにする働きがあります。
また、食物繊維も多く、おなか(腸)の中の
そうじをしてくれます。
今日はかぼちゃペーストを使って、プリンにしています。

今日の給食に「かぼちゃプリン」が登場します。さて、
学校給食のプリンの調理方法はどれでしょうか?
1.冷やす
2.蒸し焼きにする
3.煮る

明日の献立は
赤魚のレモンじょうゆかけ
うすくず汁
高野豆腐の炒り煮
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.ひょうず でした。
画像1 画像1

16日の給食

16日の献立は
豚肉のねぎだれかけ
さといもと野菜の煮物
ツナっ葉いため
ごはん
牛乳  でした。

さといもの話
さといもは炭水化物が多く含まれ、おもに熱や
力のもとになります。また、カリウムや食物繊維
も多く、生活習慣病を防ぐ働きがあります。
さといもの独特のぬめりには、胃や腸の働きを
活発にする働きがあります。

ここでクイズです。
今日の給食に使用している「がんも」は鳥のがんの
肉の味に似せて作られたので、この名前がつきましたが
関西では何とよばれているでしょうか?
1.がんもどき
2.ひょうず
3.ひろす

明日の献立は
牛肉のデミグラスソース煮
コーンスープ
かぼちゃのプリン
ライ麦パン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.佃島で作られた  でした。
画像1 画像1

15日の給食

15日の献立は
関東煮
あっさりきゅうり
茎わかめの佃煮
ごはん
牛乳  でした。

茎わかめの話
茎わかめは、わかめの葉脈にあたる部分を
取り出したものです。
今日は茎わかめを佃煮にしています。

ここでクイズです。
今日の給食に「つくだ煮」が登場します。
さて、佃煮の名前の由来は何でしょうか?
1.佃島で作られた
2.佃という人が作った
3.佃という容器に入れて保存した

明日の献立は
豚肉のねぎだれかけ
さといもと野菜の煮物
ツナっ葉いため
ごはん
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解です。
正解は、1.わかめ でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 おはなしの会
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式