ようこそ、田中小学校のホームページへ   

23日の給食

23日の献立は
さけのクリームスパゲッティ
カリフラワーのピクルス
黒糖クレセントロールパン
牛乳  でした。

給食に登場するパスタ料理
パスタとは、イタリア料理に使う小麦粉で作った
麺類のことです。
スパゲッティでは
イタリアンスパゲッティ
クリームスパゲッティ
スープスパゲッティなどが給食にでます。
マカロニでは
グラタンやスープに登場します。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.にぼし  でした。
画像1 画像1

21日の給食

21日の献立は
いわしのフライ
みそ汁
焼き海苔
ごはん
牛乳  でした。

いわしの話
いわしは、赤身の青魚で、タンパク質やカルシウム
のほか、カルシウムの吸収をよくするビタミンDなど
を含む、栄養豊富な魚です。
また、いわしの脂質には、血の流れをよくする
DHA(ドコサヘキサエン酸)や
EPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれています。

ここでクイズです。
今日の給食に「いわし」が使用されています。
いわしを加工してできる食品は何でしょうか?
1.なっとう
2.高野豆腐
3.にぼし

木曜日の献立は
さけのクリームスパゲッティ
カリフラワーのピクルス
黒糖クレセントロールパン
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解です。
正解は、2.じゃがいも  でした。

画像1 画像1

17日の給食

17日の献立は
鶏肉と野菜のスープ煮
ほうれん草とコーンのソテー
あげポテトもち
レーズンパン
牛乳  でした。

ポテトもちの材料
みずあめ、じゃがいも、でんぷん、脱脂粉乳
塩、油を混ぜて作ります。
今日の給食では、ポテトもちを油で揚げた
あげポテトもちが登場します。

今日の給食には、「あげポテトもち」がでます。
さて、どんな材料が使われているでしょうか?
1.さつまいも
2.じゃがいも
3.さといも

火曜日の献立は
いわしのフライ
みそ汁
焼き海苔
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1,2,3の全部  でした。
画像1 画像1

15日の給食

15日の献立は
ピリからあげ
中華スープ
ホタテ貝と野菜の炒め物
いちご
黒糖パン
牛乳   でした。

卒業おめでとうございます
今日は卒業祝い献立です。
卒業祝い献立には、6年生の卒業をお祝いする
気持ちが込められています。
みんんで楽しく食べましょう。

ここでクイズです。
今日の給食に使用している「ホタテ貝」は赤色の
食べ物ですが、体の中でどんな働きをするでしょうか?
1.血や筋肉をつくる
2.熱や力のもとになる
3.体の調子を整える

明日の献立は
豚肉のごまだれ焼き
みそ汁
菜の花のおひたし
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.えんどう豆  でした。
画像1 画像1

14日の給食

14日の献立は
ポークカレーライス
金時豆と野菜のサラダ
プチトマト
牛乳  でした。

よい姿勢で食べよう
よい姿勢で食べると、見た目が美しいだけでは
なく、食べ物の消化と吸収がよくなります。
よい姿勢で食べるようにしましょう。
よい姿勢のポイント
(1)机に向かってまっすぐ座る
(2)机と体の間をこぶし1つ分くらい開ける
(3)いすに深く腰をかける
(4)足のうらが床についている

ここでクイズです。
今日の給食には「金時豆」が使われています。
この金時豆のなかまではない豆は
次のうちどれでしょう?
1.てぼ豆
2.うずら豆
3.えんどう豆

明日の献立は
ピリからあげ
中華スープ
ホタテ貝と野菜の炒め物
いちご
黒糖パン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.赤色  でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31