ようこそ、田中小学校のホームページへ   

18日の給食

  〇今日の給食

 まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き、鶏肉とじゃがいものスープ煮、だいこんのサラダ、黒糖パン、牛乳

 〜マナーを守って楽しく食事をしましょう〜

 ●机にひじをつかない。
 
 ●立ち歩かない。

 ●食器の音を立てない。

 ●食べ物を口に入れたまましゃべらない。

 ●食事中にふさわしい話をする。

  〇クイズ

 今日の給食の「だいこんサラダ」のだいこんの切り方は、何切りというでしょうか。

     1.いちょう切り
     2.千切り
     3.輪切り

  〇15日のこたえ

     1.もちごめ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の給食

  〇今日の給食

 中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、レーズンパン、牛乳

  〇おこわ

 むかしは、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」と言いました。それに、ていねい語の「お」をつけて短くし「おこわ」と言うようになりました。
 今日は、焼き豚・くり・しいたけの入った「中華おこわ」です。

  ☆「卵スープ」は、「卵」の個別対応献立です。

  〇クイズ

 今日の給食の「中華おこわ」に入っているのは、何米でしょうか。

     1.もちごめ
     2.ちゃごめ
     3.むぎごめ

  〇14日のこたえ

     2.かかおまめ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の給食

  〇今日の給食

 さんまのみぞれかけ、すまし汁、茎わかめのつくだ煮、ごはん、牛乳

  〇茎わかめ

 茎わかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。

  カルシウムやナトリウム、カリウムが多く含まれています。

 今日の給食では、茎わかめをつくだ煮にしています。

  〇クイズ

 チョコレートは何から作られているでしょうか。

     1.コーヒー豆
     2.カカオ豆
     3.ひよこ豆

  〇13日のこたえ

     2.20ばい です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の給食

  〇今日の給食

 押し麦のグラタン、スープ、デコポン、黒糖パン、牛乳

  〇押し麦

 大麦の皮とぬかをとり、むしてから、やわらかくなったところを、ローラーで平たくしたものが、「押し麦」です。

 押し麦は、おもにエネルギーのもとにもとになる食べ物ですが、お腹の調子を整える食物せんいもとても多くふくまれています。

  〇クイズ

 「押し麦」に入っている食物繊維の量は、白米の何倍の量の量でしょうか。

     1.2倍
     2.20倍
     3.100倍

  〇12日のこたえ 

     1. あか でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の給食

  〇今日の給食

 きびなごてんぷら、一口がんもとだいこんの煮もの、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳

  〇れんこん

 れんこんは、土の中に深く伸びた茎で、浅い沼地などで栽培されます。寒い時期に冷たいどろ水にひざからこしまでつかって、きずつけないように収穫するので、大変な作業です。
 れんこんはビタミンCや食物せんいを多く含みます。

  〇クイズ

 今日の給食で登場する「一口がんも」は赤・黄・緑のどのグループでしょうか。

     1.赤
     2.黄
     3.緑

  〇8日のこたえ

     3.スキヤキ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 代表委員会
3/7 C-NET
3/11 おはなしの会