ようこそ、田中小学校のホームページへ   

18日の給食

  ○今日の給食

 とうふハンバーグ、スープ煮、スライスチーズ、黒糖パン、牛乳

  ○とうふハンバーグの作り方

 1・とうふ以外の材料を練るように、よく混ぜ合わせる。
  (ツナ・でんぷん・玉ねぎ・さとう・塩・しょうゆ)

 2・とうふを加えて、さらに混ぜ合わせる。

 3・1人1コずつにまとめて焼く。

  ○クイズ

 ハンバーグの由来となった国はどこでしょうか。

     1.アイスバーグ
     2.バンクーバー
     3.ハンブルグ

  ○17日のこたえ

     1.さとう でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

17日の給食

  ○今日の給食

 鶏肉と野菜の煮もの、じゃこまめ、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳

  ○ちりめんじゃこ

 ちりめんじゃこは、いわしなどの稚魚(卵からかえって間もない魚)を、塩水でさっと煮て、乾燥させたものです。

  骨ごと食べられるカルシウムが多い食べ物です。

  ○クイズ

 じゃこ豆は、こい口しょうゆと何を合わせた調味料で味付けをしているでしょうか。

     1.さとう
     2.みりん
     3.しお

  ○14日のこたえ

     2.4しゅるい でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の給食

  ○今日の給食

 卵どうふ、豚肉とさといもの煮もの、おかかなっ葉、ごはん、牛乳

  ○きちんと食器を返そう

 ●食器の中に食べ物やジャムなどのふくろが残らないようにしましょう。

 ●同じ種類の食器を、きちんと重ねましょう。

 ●食器は、たおれないようにかごの中へ上向きに入れましょう。(上向きに入れないと汁がこぼれます。)

 ●スプーンやはしは、向きをそろえましょう。

  ○クイズ

 今日の給食の「豚肉とさといもの煮もの」に入っている野菜は、何種類でしょうか。

      1.3種類
      2.4種類
      3.5種類

  ○13日のこたえ

      1.ゴマサバ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日の給食

  ○今日の給食

 さばのみぞれかけ、みそ汁、こまつなの煮びたし、ごはん、牛乳

  ○みぞれかけ

 みぞれとは、雪が空中で溶けかかって、雨と混じってふるものです。

 すりおろしただいこんが、このみぞれを連想させることから、だいこんおろしをかけた料理を「みぞれかけ」と呼びます。

  ●今回の給食では、さばのみぞれかけが登場します。

  ○クイズ

 さばのは大きく分けて、マサバ、タイセイヨウサバと、あとひとつどれでしょうか。

     1.ゴマサバ
     2.サバサバ
     3.パパサバ

  ○12日のこたえ

     3.かき でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の給食

  ○今日の給食

 オイスターソース焼きそば、きゅうりの中華あえ、りんご、黒糖クレセントロールパン、牛乳

  ○オイスターソース焼きそば

 オイスターソース焼きそばは、中国料理の調味料であるオイスターソースと甜麺醤(テンメンジャン)を使用して、味付けしています。
 
 オイスターソースは、貝のかきから作られているので、かき油とも言われています。

  ○クイズ

 オイスターソースの「オイスター」とは、日本語で何という意味でしょうか。

      1.星
      2.牛
      3.かく

  ○11日のこたえ

      2.じゃがいも でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 代表委員会
3/7 C-NET
3/11 おはなしの会