ようこそ、田中小学校のホームページへ   

11日の給食

  ○今日の給食

 冬野菜のカレーライス、ブロッコリーのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳

  ○しっかり手を洗おう

 かぜやインフルエンザだけでなく、ノロウィルスが原因の食中毒もはやる季節です。

 寒くても、石けんでしっかり手を洗って、病気を予防しましょう。

  ☆食べるまえはてあらいを☆

 ・手のひら  ・手のこう  ・親指
 ・指先    ・指の間   ・手首

  ○クイズ

 今日の給食の「冬野菜のカレーライス」に入っていない野菜はどれでしょうか。

     1.れんこん
     2.じゃがいも
     3.グリンピース

  ○10日のこたえ

     2.き でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10日の給食

  ○今日の給
 さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマト、食パン、牛乳

  ○酢 (給食では3種類の酢を使用しています。)

 ・米 酢 ・・・「よねず」とも言われます。米から作る酢です。日本で古くから作られています。

 ・リンゴ酢・・・りんごから作る酢です。りんごがたくさんとれるアメリカで多く使われています。さわやかな酸味です。

 ・ワインビネガー・・・ぶどうから作る酢です。フランスなどでよくドレッシングやソースに使われています。

  ○クイズ

 今日の給食に登場する「おしむぎ」は、赤、黄、緑のどのグループでしょうか。

     1・赤
     2.黄
     3.緑

  ○7日のこたえ

     3.ふゆ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日の給食

  ○今日の給食

 あげシュウマイ、えびととうふのスープ、もやしとコーンのピリ辛あえ、ごはん、牛乳

  ○自分の食生活を見直そう

 自分の食生活をふりかえり、出来ていないことは、今日からがんばりましょう。

 1.朝ごはんを食べていますか?
 2.おやつは時間を決めえて、種類や量を考えて食べていますか?
 3.脂質や塩分、糖分のとりすぎに気をつけていますか?
 4.すききらいしないで食べていますか?  
 5.よくかんで味わっていますか?
 6.食べ物や食事に関わる人々にかんしゃしてたべていますか?

  ☆「えびととうふのスープ」は、「えび」の個別対応献立です。

  ○クイズ

 えびの名前でないものはどれでしょうか。

      1.カニエビ
      2.ボタンエビ
      3.ブドウエビ

  ○5日のこたえ

      3.さきのほう でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5日の給食

  ○今日の給食

 豚肉のしょうが焼き、みそ汁、だいこんの煮もの、ごはん、牛乳

  ○だいこん

 かぜの予防をする、ビタミンCが豊富です。

 食べ物の消化を助けます。

 春の七草のひとつである「すずしろ」です。

  ○クイズ

 だいこんの辛い部位は次のうちどれでしょうか。

     1.葉の近く
     2.真ん中
     3.先の方

  ○4日のこたえ

     3.やく80ミリグラム でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日の給食

  ○今日の給食
 
 鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、ミニフィッシュ、コッペパン、マーガリン、牛乳

  ○エリンギ

 エリンギは、イタリア、フランス、ロシアなどで山や野に自然に生えているきのこです。

 もともと日本にないきのこでしたが、平成5年に愛知県で、はじめて栽培に成功しました。おがくずや栄養分を入れたびんで栽培されています。

  「きのこのドリア」に、エリンギが入っています。

  ○クイズ

 今日の給食の「ミニフィッシュ」に入っているカルシウムは、約何mgでしょうか。

      1.約 0mg
      2.約10mg
      3.約80mg

  ○3日のこたえ

      2.とろみをつけたしる でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 代表委員会
3/7 C-NET
3/11 おはなしの会