ようこそ、田中小学校のホームページへ   

31日の給食

  〇今日の給食

 豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳

  〇ごま

 ごまは、植物の種の部分です。
 脂質が多く含まれていて、しぼると「ごま油」をとることができます。おもにエネルギーのもとになる「黄」の食品です。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「きくな」は、別の名前で何と呼ぶでしょうか。

      1.みずな
      2.こまつな
      3.しゅんぎく

  〇30日のこたえ

      2.ひろしまけん でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日の給食

  〇今日の給食

 あじのレモンマリネ、スープ煮、固形チーズ、食パン、牛乳、ママレードジャム

  〇あじ

 日本近海を回遊するあじと、回遊せずに沿岸にすみつづけるあじがいます。

 マアジ・ムロアジ・シマアジなどいろいろな種類のあじがいます。

 とがった、かたい「ぜいご」という、うろこがあります。

  〇クイズ

 「レモン」が1番とれるところはどこでしょうか。

     1.高知県 
     2.広島県
     3.東京都

  〇29日のこたえ

     2.さつまいも でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳

  〇くりくんとん

 きんとんは「金団」と書き、金の集まったもの、宝もにという意味です。

  今年も豊かな生活が送れるようにとの願いがこめられています。

  〇クイズ

 今日の給食の「くりきんとん」は、くりと何を煮たものでしょうか。

     1.じゃがいも
     2.さつまいも
     3.とうもろこし

  〇28日のこたえ

     2.き でした。
画像1 画像1

28日の給食

  〇今日の給食

 ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとキャベツのソテー、焼きじゃが、コッペパン、牛乳

  〇よい姿勢で食べよう

 よい姿勢で食べると、見た目が美しいだけでなく、食べ物の消化と吸収がよくなります。

 よい姿勢で食べるようにしましょう。

   ★よい姿勢のポイント★

 ●机に向かってまっすぐ座る。
 
 ●机と体の間をこぶし1つ分くらい開ける。

 ●いすに深く腰かける

 ●足のうらを床につける。

  〇クイズ

 「じゃがいも」は、赤・黄・青のどのグループでしょうか。

      1.赤
      2.黄
      3.緑

  〇25日のこたえ

      1.かいそう でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉のオイスターソース焼き、糸寒天のスープ、チンゲンサイとコーンの中華あえ、食パン、牛乳、いちごジャム

  〇にんじん

 にんじんはカレーやシチューなど、いろいろな料理に使うことができる野菜の一つです。

 にんじんに含まれるビタミンは、目や鼻やのどのねんまくを健康に保つはたらきがあります。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「糸寒天」は、次のうちどれでしょうか。

      1.海藻(かいそう)
      2.野菜
      3.魚

  〇23日のこたえ

      3.ぶたにく でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式
4/4 入学式準備
4/5 入学式
夜間巡視