ようこそ、田中小学校のホームページへ   

31日の給食

  〇今日の給食

 ポークカレーライス(米粉)、キャベツのサラダ(ノンエッグドレッシング)、みかん、牛乳

  〇ノンエッグドレッシング

 ☆卵を使っていないよ!

  ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料です。

  卵アレルギーの人も食べることができます。

  今日の「キャベツのサラダ」にかけて食べます。

  〇クイズ

 「みかん」にたくさん含まれている風邪を予防する栄養素はどれでしょうか。

      1.ビタミンC
      2.ビタミンD
      3.ビタミンE

  〇29日のこたえ

      3.ピーマン でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日の給食

  〇今日の給食

 和風おろしハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳

  〇あずき

 あずきは日本全国で作られています。

 おもな産地は北海道で、そのほか東北・関東・近畿・中国地方などでも作られています。

 あずきは、あんやお菓子の材料にもなりますが、今日の給食では、かぼちゃのいとこ煮に使っています。

  〇クイズ

 だいこの仲間ではない野菜は次のうちどれでしょうか。

     1.小松菜
     2.キャベツ
     3.ピーマン

   〇28日のこたえ

     3.ねつにつよい でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日の給食

  〇今日の給食

 豚肉といかの中華煮、焼きさつまいもの甘みつかけ、もやしとピーマンのいためもの、黒糖パン、牛乳

  〇さつまいも

 中国から琉球(今の沖縄県)をとおって、薩摩藩(今の鹿児島)へ伝わりました。

  江戸時代に、農作物がとれなかった時の非常食として、日本中に広がりました。

  〇クイズ

 さつまいもに含まれるビタミンCの特徴は何でしょうか。

     1.目によい
     2.赤色である
     3.熱に強い

  〇25日のこたえ

     1.しお でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日の給食

  〇今日の給食

 みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳

  〇八丁みそ

 八丁みそは、愛知県で作られる豆みそのなかまで、大豆と塩だけでつくります。

 むした大豆でみそ玉を作り、こうじ菌をつけ、塩と水を混ぜあわせて、おけにしこみます。おいしく味がなじむまで約2年の間、重石をしてねかします。
 
 そのため、色はこい茶色で、水分は少なくてかたです。

  〇クイズ

 「八丁みそ」は、大豆と何からできているでしょうか。

     1.塩
     2.砂糖
     3.あぶら

  〇24日のこたえ

     1.おきなわけん でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日の給食

  〇今日の給食

 タコライス、もずくと白ねぎのスープ、キャベツときゅうりのサラダ、牛乳

  〇タコライスの作り方

 1・牛ひき肉 ・豚ひき肉 ・玉ねぎ ・グリンピース ・・・いためて味をつける。
            
 2・ごはんに具をかけて、できあがり!

  〇クイズ

 今日の給食の「タコライス」は日本のどこで誕生したでしょうか。

     1.沖縄県
     2.岡山県
     3・千葉県

  〇23日のこたえ

     3.ふゆ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 着任式
4/6 入学式準備