ようこそ、田中小学校のホームページへ   

8日の給食

  〇今日の給食

 チキンカレーライス(米粉)、キャベツとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング)、みかん(冷)牛乳

  〇ノンエッグドレッシング

 ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料です。

 卵アレルギーの人も食べることができます。

 「キャベツとコーンのサラダ」かけて食べましょう。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「ノンエッグドレッシング」とは何を使っていないドレッシングでしょうか。

     1.大豆
     2.卵
     3.牛乳
正解は・・・

7日の給食

  〇今日の給食

 さけのしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふの炒り煮、ごはん、牛乳

  〇さけ

 さけは赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多く含みます。

 さけの身の色は赤い色をしてますが、これはアスタキサンチンという色素の色です。

  また、さけの脂肪には、血液の流れをよくする成分が多く含まれています。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「さけ」の脂肪に含まれる、血液の流れを良くする成分はどれでしょうか。

     1.APA
     2.PPA
     3.EPA
正解は・・・

6日の給食

  〇今日の給食

 牛肉の香味焼き、スープ煮、サワーキャベツ、りんごジャム、牛乳

  〇ワインビネガー

 ワインビネガーはぶどうから作られる、香りのよい酢です。ぶどうを発酵させて作るお酒(ワイン)をさらに発酵させると、ワインビネガーになります。

 給食では、サラダのドレッシングや魚のマリネなどにワインビネガーを使います。

  ★今日は、サワーキャベツにワインビネガーを使っています。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「ワインビネガー」について正しいのはどれでしょうか。

     1.赤と白がある
     2.ブドウの皮と種だけを使っている
     3.お酒がまだ残っている
正解は・・・

3日の給食

  〇今日の給食

 肉じゃが、あつあげのみそだれかけ、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳

  〇黄のグループの食べ物

 黄のグループの食べ物は、おもにエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり、脳を働かせたりするために必要な食べ物です。

  ・こめ・パン・めん・いも・さとう・あぶら

 ★今日の給食には、ごはん・じゃがいも・さとう・油が使われています。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「黄のグループの食べ物」は何種類でしょうか。

    1.3種類 
    2.4種類
    3.5種類
正解は・・・

2日の給食

  〇今日の給食

 イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、みかんゼリー、黒糖クレセントロールパン、牛乳

  〇にんじん

 にんじんは、緑黄色野菜の中でも、特にカロテンを豊富に含んでいます。

 にんじんのオレンジ色は、このカロテンによるものです。

  カロテンは目や鼻、胃腸などのねんまくを健康に保つ働きがあります。

  〇クイズ

 給食に登場する「にんじん」は何色のグループの食べ物でしょうか。

     1.黄
     2.赤
     3.緑
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/1 C-NET
11/2 C-NET
3年出前授業2,3限
放課後自主学習タイムはありません
11/3 【祝日】文化の日
11/5 全校遠足(予備日10/19)
地域
11/5 夜間巡視

学校評価

学校協議会

配布文書

校長経営戦略予算

PTA学級委員会

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール

双方向通信の活用(マニュアル等)