ようこそ、田中小学校のホームページへ   

20日の給食

  〇今日の給食

 きびなごてんぷら、豚汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳

  〇きびなご

 きびなごは、あたたい海を好む魚です。春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この頃のきびなごが一年で一番おいしい時期(旬)です。

 体長10センチメートルくらいの小さな魚です。

  〇クイズ

 今日の給食に登場するきびなご」の「きび」の由来は何でしょうか。

       1.帯(おび)
       2.たすき
       3.はちまき


正解は・・・

17日の給食

  〇今日の給食

 かつおのガーリックマヨネーズ焼き、ベーコンと野菜のスープ、グリーンアスパラガスのソテー、コッペパン、いちごジャム、牛乳

  〇かつお

 かつおは体をつくるもとになるたんぱく質や、貧血を予防する鉄などを多く含む魚です。

  ★かつおのあぶらには、脳の働きを助けたり、血管の病気を予防したりする成分が含まれています。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「かつお」は何色のグループの食べ物でしょうか。

      1.黄 色
      2.赤 色
      3.緑 色
    
正解は・・・

14日の給食

  〇今日の給食

 牛肉と大豆のカレーライス、レタスとコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳

  〇(畑の肉)大 豆

 大豆は、肉や魚に負けないほどのたんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」と呼ばれています。

 また、ビタミン・カルシウム・鉄なども含まれていて栄養たっぷりの食品です。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「大豆」から作られる食べ物はどれでしょうか。

     1.小麦粉
     2.きな粉
     3.かたくり粉

正解は・・・

13日の給食

  〇今日の給食

 さけのごまみそ焼き、五目汁、ひじきのいため煮、ごはん、牛乳

  〇ひじき

 ひじきは、わかめやこんぶと同じ海そうのなかまです。

  ひじきには、カルシウム・マグネシウム・食物せんいなどが多く含まれています。

  ★今日は、ひじきのいため煮で登場します。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「ひじき」はどこでとれるでしょうか。

     1.川
     2.海
     3.畑
正解は・・・

10日の給食

  〇今日の給食

 一口とんかつ、ミネストローネ、豆こんぶ、おさつパン、牛乳

  〇手洗いの大切さ

 人の手には、目に見えるよごれのほかに、目に見えない細菌やウィルスなどがたくさんついています。

 給食の前後やトイレの後、休けい時間などには、しっかりと手を洗い、感染症や食中毒などを防ぎマましょう。

  〇クイズ

 今日の献立の「ミネストローネ」には何種類の野菜が使われているでしょうか。

     1.5種類
     2.6種類
     3.7種類
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 栄養指導1年、栄養指導4年
11/16 C-NET
放課後自主学習タイム実施日
栄養指導2年、栄養指導3年
11/19 作品展1日目(保護者公開15:30-17:00)
その他
11/15 学校協議会18:30-(校長室)
いきいき実行委員会18:15-

学校評価

全国学力学習状況調査

学校協議会

配布文書

校長経営戦略予算

PTA学級委員会

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール

双方向通信の活用(マニュアル等)