ようこそ、田中小学校のホームページへ   

7日の給食

  〇今日の給食

 ホイコウロ―、中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、ごはん、牛乳

  〇ホイコウロ―

 ホイコウロ―は中国の四川料理の一つです。

 中国料理では、材料を煮たあとに鍋にもどし、いためて仕上げることを、「回す鍋」と書いて「回鍋(ホイコウ)」といいます。また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので、「回鍋肉(ホイコウロ―)」という名前がつきました。

 ★今日の給食は、豚ばら肉を使ったホイコウロ―です。

  〇クイズ

 今日の献立の「ホイコウロ―」に使われている肉の種類はどれでしょうか。

      1.豚 肉
      2.牛 肉
      3.鶏 肉
正解は・・・

6日の給食

  〇今日の給食

 豚丼、湯葉のすまし汁、かぼちゃのしょうゆ焼き、牛乳

  〇湯 葉

 湯葉は豆乳を煮て、表面にできたうすいまくを引き上げて作ります。引き上げて水分を切っただけの「生湯葉」、生湯葉をかわかした「干し湯葉」などがあります。

  たんぱく質・脂質・カルシウムなどを多く含んでいます。

  今日の給食では、「干し湯葉」をすまし汁に使っています。

  〇クイズ

 今日の献立に登場する「湯葉」は何から作られているでしょうか

     1.小 麦
     2. 米
     3.大 豆


正解は・・・

30日の給食

  〇今日の給食

 ビーフシチュー、さんどまめとコーンのサラダ、あまなつかん、コッペパン、アプリコットジャム

  〇ル ウ

 ルウは、小麦粉をバターやサラダ油などでいためたものです。シチューなどにとろみをつけるために使います。仕上がりの色で次のように分けられます。

  ・ホワイトルウ・・・小麦粉を油でこがさないようにいためて作る白いルウです。グラタンやシチューなどに使われます。

  ・ブラウンルウ・・・小麦粉を油で色がつくまでいためて作る茶色のルウです。ハヤシライスやビーフシチューなどに使われます。

  〇クイズ

 今日の「ビーフシチュー」に使われているルウは何色のルウでしょうか。

      1、白 色
      2.黄 色
      3.茶 色
正解は・・・

28日の給食

  〇今日の給食

 きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳

  〇ちまき

 ちまきは、米の粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。

  「こどもが元気に育ちますように」という願いを込めて食べます。

  〇クイズ

 こどもの日は何月何日でしょうか。

     1.1月7日
     2.3月3日
     3.5月5日
正解は・・・

27日の給食

  〇今日の給食

 焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、黒糖ロールパン、牛乳

  〇上手に運ぼう・上手に配ろう

 ・エプロン・ぼうし・マスクをつけ、手をていねいに洗って、清潔に運びましょう。

 ・スープは、底をよくかきまぜながら配りましょう。

 ・道具を使ってきれいに盛りつけましょう。

  〇クイズ

 給食の盛り付けで正しいのはどれでしょうか。

     1.好きなおかずを多く配る。
     2.見本をよく見て配る。
     3.道具を使わずに配る。
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 栄養指導1年、栄養指導4年
11/16 C-NET
放課後自主学習タイム実施日
栄養指導2年、栄養指導3年
11/19 作品展1日目(保護者公開15:30-17:00)
その他
11/15 学校協議会18:30-(校長室)
いきいき実行委員会18:15-

学校評価

全国学力学習状況調査

学校協議会

配布文書

校長経営戦略予算

PTA学級委員会

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール

双方向通信の活用(マニュアル等)