ようこそ、田中小学校のホームページへ   

16日の給食

  〇今日の給食

 いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳

  〇いわし

 日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。

 大きいものは25セントメートルほどになり、体に黒い点が7個並んでいるのが特ちょうです。

 いわしは、赤のグループの食べ物で、体の成長に必要なたんぱく質やカルシウムがたくさん含まれています。

 今日の「いわしのしょうが煮」はひとり2尾ずつです。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「いわし」に一番多く含まれている栄養素はどれでしょうか。

     1.たんぱく質
     2.カルシウム
     3.ビタミン
正解は・・・

15日の給食

  〇今日の給食

 豚肉のケチャップソテー、コーンスープ、焼きプリン、おさつパン、牛乳

  〇プリン

 プリンという名前は、イギリスの「プディング」からついたといわれています。

 イギリスでは、むしたり焼いたりしたやわらかい料理のことを「プディング」と呼んでいます。日本には菓子の「カスタードプディング」伝わり、それを「プリン」と呼ぶようになったそうです。

  〇クイズ

 今日の献立の「焼きプリン」はどこの国から伝わった食べ物でしょうか。

     1.イタリア
     2.イギリス
     3.フランス
正解は・・・

14日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉のゆず塩焼き、含め煮、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳

  〇魚ひじきそぼろ

 魚ひじきそぼろは、新食品の「魚ミンチ」と、ひじき、青じそを炒めて作ります。

  ごはんに合うように、あまからく味付けし、青じそを加えて、香りと風味を増しています。

  ★新食品「魚ミンチ」

 白身魚のスケソウダラを、ミンチ(ひき肉以状)にしたものです。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「魚ミンチ」に使われている魚はどれでしょうか。

     1.た ら
     2.まぐろ
     3.いわし


正解は・・・

13日の給食

  〇今日の給食

 冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳

  〇たっぷり食べよう!冬野菜

 旬の野菜は、栄養素がたっぷりでおいしいです。また、たくさんとれるので、値段も安くなります。 たっぷり食べて元気に過ぎしましょう。
 ※とれる地域や野菜の種類によっては旬の季節が変わることがあります。

 ★今日の給食には、だいこん・れんこん・ブロッコリーが使われています。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「れんこん」旬はいつでしょうか。

     1.春
     2.秋 
     3.冬
正解は・・・

10日の給食

  〇今日の給食

 あげシューマイ、とうふのスープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、黒糖パン、牛乳

  〇食生活を振り返ってみよう

 自分の食生活を振り返り、できていないことは、今日からがんばりましょう。

 1.栄養バランスよく食べていますか?・・・黄・赤・緑をそろえて食べましょう

 2.朝ごはんをたべていますか?・・・健康的な毎日を過ごすために、毎日朝ごはんをたべて、元気に1日をスタートしましょう。

 3.野菜を食べていますか?・・・しっかり野菜を食べて体の調子を整えましょう。
   
 4.よくかんでたべていますか・・・食べ物を味わって食べることや、胃や腸の働きを助けるなどの役割があります。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する、「たまねぎ」は植物のどの部分を食べているでしょうか。

     1.花
     2、葉
     3.茎
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/29 年末特別休暇(12/29〜12/31)
1/1 年始特別休暇(1/1〜1/3)

学校評価

全国学力学習状況調査

学校協議会

配布文書

校長経営戦略予算

PTA学級委員会

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール

双方向通信の活用(マニュアル等)