ようこそ、田中小学校のホームページへ   

30日の給食

  〇今日の給食

 千草焼き、みそ汁、ごまひじき、ごはん、牛乳

  〇千草焼き

 千草焼きは、卵に細かく刻んだ具をまぜて焼いた料理です。

 「千草」とは、さまざまな材料を取り合わせた料理に使われる言葉です。

  今日の千草焼きには、鶏肉・とうふ・コーン・みつばが入っています。

  〇クイズ

 今日の献立の「ちぐさ焼き」に使われていない食材はどれでしょうか。

     1.たまご
     2.みつば
     3.だいこん
正解は・・・

29日の給食

  〇今日の給食

 くじらのたつたあげ、豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳

  〇くじらのたつたあげ

 日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓・尾びれまで工夫して使うので、くじらは「捨てるところがない」と言われるほどです。

  ★今日は、くじらにしょうゆ・しょうがなどで味をつけて、でんぷんをまぶし、油であげた、くじらのたつたあげです。

  〇クイズ

 今日の献立に登場する「くじら」は何色のグループの食べ物でしょうか。

     1.黄
     2.赤
     3.緑
正解は・・・

25日の給食

  〇今日の給食

 中華丼、きゅうりの中華あえ、みかん、牛乳

  〇食生活のリズムを整えよう

  朝ごはんを食べないなと、三度の食事をしっかりとらないと、必要な栄養素が不足することがあります。

 また、1回の食事で食べすぎてしまい、体の調子をくずしやすくなります。
 
  朝・昼・夕、毎日決まった時間に食事をすることで、食生活のリズムが整います。

  ★「中華丼」は、「うずら卵」の個別対応献立です。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「みかん」に含まれる栄養素で一番多いのはどれでしょうか。

     1.ビタミンA
     2.ビタミンC
     3.ビタミンⅮ
正解は・・・

24日の給食

  〇今日の給食

 スープ煮、ほうれん草のグラタン、白桃(缶)、レーズンパン、牛乳

  〇心をこめてあいさつをしよう

 食事のあいさつの意味を知り、心をこめてあいさつをしましょう。

 ★動物や植物の命をいただいてることや、食事ができることへの感謝の気持ちをこめています。           いただきます

 ★この食事のために準備をしてくれた、たくさんの人たちへの感謝の気持ちをこめています。            ごちそうさまでした

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「ほうれん草」の旬はいつでしょうか。

     1.春
     2.秋
     3.冬
正解は・・・

19日の給食

  〇今日の給食

 あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、こまつなのいためもの、ごはん、牛乳

  〇こまつな

 こまつなは、カロテンを多く含む野菜です。また、カルシウムや鉄など不足しやすい栄養素も含んでいます。

  ★こまつなに含まれる栄養素のおもな働き

 ・カロテン・・・目のはたきを良くしたり、細菌に対する抵抗力をつけて病気を予防したりします。

 ・カルシウム・・・骨や歯をつくるもとになります。また、筋肉を動かすときにも必要になります。

 ・鉄・・・・血液をつくるもとになって、体全体に酸素を運んでいます。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「こまつな」の種類はどれでしょうか。

     1.緑黄色野菜
     2.淡色野菜
     

正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/29 年末特別休暇(12/29〜12/31)
1/1 年始特別休暇(1/1〜1/3)

学校評価

全国学力学習状況調査

学校協議会

配布文書

校長経営戦略予算

PTA学級委員会

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール

双方向通信の活用(マニュアル等)