ようこそ、田中小学校のホームページへ   

30日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳

  〇チンゲンサイ

 中国から日本に伝わった野菜の一つで、中国料理によく使われています。

 かぜの予防に効果のあるビタミン類が多く含まれています。

  〇クイズ

 チンゲンサイと同じ仲間の野菜は、どれでしょうか?

      1.青ねぎ
      2.とうがん
      3.はくさい
正解は・・・

26日の給食

  〇今日の給食

 ほたて貝のグラタン、スープ、パインアップル(カット缶)、黒糖パン、牛乳

  〇大阪市の学校給食の歴史

 【昭和24年(1949)年】3つの小学校で給食が始まりました。
 
 【昭和25年(1950)年】全ての小学校で給食が始まりました。

 【昭和56年(1981)年】月に1回の米飯給食が始まりました。

 【平成 7年(1995)年】はしの使用が始まりました。

 【平成30年(2018)年】びん牛乳から紙パック牛乳に変わりました。

 【令和元年 (2019)年】全ての中学校で、学校で作られた給食が食べられるようになりました。

  〇クイズ

 日本で一番最初に給食を食べ始めたのは、どこの都道府県でしょうか?

     1.大阪府
     2.山形県
     3.新潟県
正解は・・・

25日の給食

  〇今日の給食

 さばのみそ煮、すまし汁、紅白なます、ごはん、牛乳

  〇紅白なます

 細切りにした具材を甘酢であえた料理を「なます」といいます。

  紅白なますは、にんじんとだいこんでお祝いの色である紅白を表した、おせち料理の一つです。

 ・にんじんやだいこんは土の中でまっすぐ伸びていくことから、地に足をつけて(落ち着いて)家族が過ごせますようにという願いがこめられています。

  〇クイズ

 1月の給食に、おせち料理は何種類登場するでしょうか?

     1.2種類
     2.3種類
     3.5種類
正解は・・・

24日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳

  〇かす汁

  かす汁は、酒かすを入れた具だくさんの汁ものです。酒かすの働きで体が温まるので、冬に食べられることが多いです。

  今日の給食のかす汁には、さけ・つきこんにゃく・うすあげ・だいこん・にんじん・青ねぎが入っています。

  〇クイズ

 かす汁を食べる風習があるのは、1月何日でしょうか?

     1. 1日
     2. 7日
     3.20日
正解は・・・

23日の給食

  〇今日の給食

 ビーフシチュー、カリフラワーとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、レーズンパン、牛乳

  〇給食にかかわる人々の仕事

  給食は、たくさんの人の協力によって作られています。感謝の気持ちをもって、大切にいただきましょう。

 ・食べ物を育てる人  ・魚をとる人   ・食べ物を売る人

 ・献立を考える人   ・食べ物を運ぶ人  ・給食を作る人

  〇クイズ

 カリフラワーは、どの部分を食べる野菜でしょうか?

     1.根
     2.つぼみ
     3.葉
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 【祝日】春分の日
3/21 5時間授業14:45下校 給食終了 大掃除 修了式(5限)
3/22 春季休業開始(3/22-4/7)
3/26 (C-NET)

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

田中小学校いじめ防止基本指針

安心安全な学校づくり

学校協議会

配布文書

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール