6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

ふれあい参観 その2

 4年生は「ことわざカルタ」、5年生は「ドッジボール」、6年生は「室内オリンピック」に取り組みました。このふれあい参観に向けては、PTA学年委員会の皆さんと各学年で入念な打ち合わせや準備を行い、どの学年も楽しく有意義なふれあい参観にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「防犯教室」1年2年3年4年

 1年生から4年生を対象に22日3時間目に講堂で防犯教室を行いました。
 大阪府警本部と都島警察防犯課の方が来てくださり、誘拐や連れ去りから自分自身を守るために大切な事について指導してくださいました。
 悪い人にだまされない、相手との間に距離を置いて逃げられるようにしておく事などについて具体例を示しつつわかりやすく教えてくださいました。また、不審者の顔形や服装などを覚える大切さもクイズを通して学びました。
 学んだことは登下校や放課後、休日などの安全に役立ちます!警察の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米粉を使ったコーンクリームシチュー

画像1 画像1
10月16日の給食献立は米粉を使ったコーンクリームシチューです。
小麦アレルギーに対応した献立ですが、味や食感は全く変わらなかったと思います。
このメニューができて初めてクリームシチューを食べることができる子どもがいるかもしれませんね。
平核無柿(ひらたねなしがき)が添えてあり、秋の味覚を少しだけ味わいました。

運動会が無事終了しました。

画像1 画像1
 体ほぐしの運動に続いて閉会式を行いました。本年度は161対157の僅差で赤組が優勝しました。
 演技、競技、応援と子どもたちは全力で取り組みすばらしい発表と学びの場になりました。特に高学年児童は運動会の運営にも見事に取り組みました。
 ご来場いただいた皆様、近隣の皆様、全てのご協力いただいた皆様に心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。

運動会午後の部は13時20分開始です!

 晴天のもと9時30分開会、開会式に引き続き、ラジオ体操、応援合戦、児童たちの見事な演技や迫力ある競技が予定通り行われ、午前の部は終了しました。
 午後は、13時20分 高倉連合こども会鼓笛隊のパレードで開始します。
 保護者の入退場は南門だけです。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春期休業開始 (4月7日まで)