分団訓練

 避難訓練に引き続き、分団訓練をしました。今回は、災害時に分団(地域別)に分かれて避難したり、集団下校したりできるよう、自分の分団の確認と分団ごとの人数確認の練習をしました。
 まず、担当者が分団の番号を示し、子どもたちは学年ごとに分団に分かれます。予定の時間内にスムーズに訓練することができました。(子どもたちは自分の分団番号を忘れないよう名札の裏に分団名を記入することになっています。ご家庭でもいざという時に備え、お子様の分団番号を覚えておいてください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展(11月15・17日)の会場準備スタート!

 11月15日に迫った作品展の会場準備が始まりました。
 管理作業員がワイヤーを張っています。ワイヤーで各学年のコーナーの位置決めをします。ワイヤーに絵画等平面作品を吊り下げます。
 子どもたちは、作品の仕上げに全力で取り組んでいます。是非作品展にお越しください。お待ちしています。
 
 作品展 鑑賞 日時 11月15日(土)10時15分〜13時  (最終受付12時45分)
                 17日(月)15時30分〜18時30分( 〃  18時15分) 
        
        ※ 入場は南門のみです  上履きをご用意ください   

 
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断を実施しました

 11月5日(水)就学時健康診断を実施しました。来年4月に就学予定の子どもと保護者が来校し、健康診断や教育相談を行い予定通り終了しました。
 6年生児童が就学予定の子どもをエスコートして健康診断会場を回りました。役目を終えた6年生に聞くと「とても緊張したけれど、小さい子の面倒を見れてよかった」「楽しかった」との感想が返ってきました。6年生にとっても大切な経験になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開日・ふれあい参観

 10月25日(土)は学校公開日でPTAと共催のふれあい参観も行われました。
のべ754人の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
 学校公開では、子どもたちの学習の様子を見ていただいたり、5年生や6年生は宿泊行事の様子をまとめたビデオを児童と保護者とで見ていただいたりしました。また、学校図書ボランティアのミルパジュの皆さんの図書室開放や図書館ボランティアの説明も行われました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい参観 その1

PTAと共催のふれあい参観は、2時間目と3時間目に分かれて行いました。
 1年生は「牛乳パックけん玉」を作りました。、2年生は「トランプあそび」をしました。3年生は「お話の会」で親子でお話を聞きました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春期休業開始 (4月7日まで)