6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(木)の放課後の様子です。

この日は、教職員対象の救急救命講習会でした。

今年度についても前年度同様、都島消防署より講師を招いての実施の予定でした。

が、熊本での大震災をうけて、災害派遣のため講習会を実施できないとの旨の連絡がありました。

そこで、体育主任である坂田先生を講師とし、全員で復習をするという形で行いました。

都島消防署より、心肺蘇生法のビデオ、練習用人形、練習用AEDを借りての実施でした。

高倉小学校では、毎年行っているので、教職員も慣れた手つきで蘇生法の練習をしていました。

命にかかわることですので、来年度以降も毎年実施し、安全を最優先の教育活動を行っていきたいと思います。

学校協議会

画像1 画像1
本日25日は学校協議会でした。

今回は28年度の目標についての説明です。

高倉小学校は、今年度も子どもたちのために頑張ります!

後日詳細をアップいたしますので是非一度「運営に関する計画」をお読みください。

平成28年度第1回学校協議会を開催いたします

 4月25日(月)10時より平成28年度第1回学校協議会を開催いたします。
傍聴を希望される方は、22日中に高倉小学校までご連絡ください。尚、傍聴可能人数は3人までです。
 学校協議会に向けて、4月18日(月)放課後に、全教職員で運営の計画の内容について検討確認を行う全体会を実施しました。また、合わせて体育学習での事故防止についての伝達研修も実施しました。
画像1 画像1

正門横の八重桜が満開です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 正門横の八重桜が、今、満開です!お近くにお越しの際は、是非ご覧ください!

始業式の日の様子から

画像1 画像1
 始業式の朝、子どもたちは、オレンジ隊やPTAの方に見守られ登校。
 正門では、ランドセルを背負った新一年生も「おはようございます」と元気にあいさつができていました。
 
 始業式に初めて参加した新一年生。少し緊張気味でしたが、担任の先生と一緒に大きな声で「よろしくおねがいします」とあいさつできました。
 式の最後には、新1年生を前に、全校で校歌を大合唱しました。
 
 
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式前日準備