6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

入学説明会を実施しました

画像1 画像1
 2月7日(水)の午後1時45分から、平成30年度就学児童の保護者様対象の「入学説明会」を実施しました。
 たくさんの保護者の皆様方にご参加いただきました。たくさんの書類等の説明がありましたが、最後まで熱心に聞いていただきました。
 4月の入学式でかわいい一年生と会えるのが楽しみですね!

なかよし学級の子どもたちが表彰されました

画像1 画像1
 2月5日(月)の児童朝会で、第37回「障がいのある子どもに学ぶ」図工展に作品を出品した、なかよし学級の子どもたちが表彰されました。
 子どもたちの作品は、1月19日(金)になかよし遠足で訪問した長居障がい者スポーツセンターに展示され、他校の子どもたちや保護者の方々に鑑賞していただきました。
 どの子の作品も個性がきらりと光る、すばらしいものでした。
 全学年の子どもたちから拍手を受け、表彰された子どもたちはとってもうれしそうでした。

2月の生活目標について

画像1 画像1
 本日から2月がスタートしました。2月の生活目標について各学級で担任から子どもたちへ指導が行われました。
 2月の生活目標は、「寒さに負けずにすごそう」です。
 ○元気よく外であそぼう
 ○ポケットに手を入れずにすごそう
 ○手あらい、うがいをしよう
 の3点を重点的に指導していきます。
 2月は、先月から実施のジョギング週間、手あらい・うがい週間、大なわ大会と体の健康面を鍛える行事が予定されています。
 お子様が健康に生活できますよう、ご家庭におかれましても体調管理をどうかよろしくお願いいたします。

表彰されました

画像1 画像1
 1月29日(月)の児童朝会で、絵画や習字作品のコンクールで高倉小学校の子どもたちが表彰されました。どの子も立派な作品に仕上げ、よくがんばっていました。全校の子どもたちから大きな拍手をもらいました。
 勉強やスポーツ、地域活動等で高倉小学校の子どもたちは、大活躍しています! 
 

高倉中学校の先生が来校されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(金)の給食指導時間と5時間目に、高倉中学校の先生が来校されました。
 高倉小・中学校では「校種間連携」の一環として、教員同士が相互訪問して小中学校それぞれの取り組みについて学ぶための研修を行っています。
 今回は、2・4・5年生の給食指導の実際を見学し、子どもたちといっしょに給食を食べていただきました。清掃時間や休憩時間も子どもたちと過ごし、5時間目は授業を参観していただきました。
 先生方は子どもたちと熱心にコミュニケーションをとりながら、元気な子どもたちを相手に運動場で思いっきり遊んでくださいました。子どもたちは大喜びでした。
 また先生方は、中学校での親子給食や生徒指導等で今回の経験を活かしていきたいと語っておられました。
 これからも小中が連携して、子どもたちの9年間をしっかりと指導していきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 みんぱっく展示鑑賞(6年)大なわ大会(〜20日)3年七輪体験予備日
2/19 クラブ活動最終 読書週間(〜23日)
2/20 クラブ展示
2/21 授業参観・学級懇談会