6月28日の児童集会

画像1 画像1
 6月28日の児童集会は、集会委員会の子どもたちが考えた「キャラクター当てゲーム」をしました。
 司会の子どもたちから、キャラクターのヒントが出題されます。わかったところで手を挙げて答えを発表するのですが、なかなかすぐには当たりません。でも、正解がでると、子どもたちから歓声があがりました。
 異学年同士のキッズファミリー班のみんなで協力しながら、一生懸命に答えを考えていました。
 

「土曜授業(6月24日)」を実施しました その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業の様子です。左から4年・5年・6年の様子です。

「土曜授業(6月24日)」を実施しました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左から、1年・2年・3年の学習参観の様子です。

「土曜授業(6月24日)」を実施しました その1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(土)は土曜授業を行いました。なかよし学級の学習参観を1時間目に、その他の学級は2時間目に学習参観を実施しました。
618名の保護者の方々にご来校いただき、学級に慣れて落ち着いて学習に取り組む子どもたちの様子を参観していただきました。
子どもたちの学習の様子を一部ご紹介します。
写真は、なかよし学級の学習参観です。

ST研(Study for Teacher)が行われました

画像1 画像1
6月22日(木)の放課後にST研(Study for Teacher)が行われました。
 若手の教員を中心とした学習会で、今回は子どもたちの学習の評価のしかたについて
研修しました。
 具体的な事例を挙げ、実践的な評価の方法について議論し、研修を深めました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 3年そろばん教室
3/7 3年そろばん教室