6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

「PTA予算総会・分科会」が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜授業(5月27日)に続いて、PTA予算総会が行われ、平成29年度の事業計画と予算が承認されました。また、実行委員の皆様の紹介がPTA会長よりありました。
 終了後、分科会が行われ、平成29年度の計画について話し合われました。

「土曜授業(5月27日)」を実施しました(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし、理科、音楽の学習の様子です。

 なかよし 劇あそび コロッケ屋さんごっこ
 理科   ヒトと動物と体
 音楽   豊かな歌声をひびかせよう

 子どもたちはみんな熱心に学習に取り組んでいました。
 

「土曜授業(5月27日)」を実施しました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から4年生、5年生、6年生の学習の様子です。
 4年 社会   高倉小の水道マップ
 5年 家庭   いろいろなボタンをつけてみよう
 6年 図画工作 未来のわたし

「土曜授業(5月27日)」を実施しました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(土)は土曜授業を行いました。学習参観を1時間目、2時間目に実施しました。たくさんの保護者の方々にご来校いただき、子どもたちの学習の様子を参観していただきました。
 子どもたちの1時間目の学習の様子を一部ご紹介します。
 上から1年 国語 ひらがな学習「あ」
    2年 国語 ことばで絵を伝えよう
    3年 算数 長い長さの表し方を知ろう
 の学習の様子です。

「救急救命講習会」が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(木)に多目的室で教職員を対象に、「救急救命講習会」を行いました。
都島消防署員の方々を講師としてお招きし、指導していただきました。
主に心肺蘇生法について学び、練習用の人形と練習用のAEDを使って真剣に訓練を 行いました。
高倉小学校では毎年「救急救命講習会」を行い、教職員の救急救命対応への技量の維持と向上に努めています。
 今年度も教職員一同、安全を第一に考えた教育活動を推進していきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 ×
4/3 ×