2学期始業式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月27日(月)に始業式が行われ、2学期がスタートしました。
 子どもたちと教職員が講堂に集まり、学校長の話を聴きました。最後は全員で校歌を元気よく歌いました。
 子どもたちの話を聴く態度も大変よく、校歌の歌声も素晴らしい、立派な始業式となりました。 

5年生の教室・廊下が美しくなりました

画像1 画像1
 5年生の教室・廊下の塗装が夏季休業中に行われ、明るく、そして美しくなりました。
 管理作業員が子どもたちが校内にいない期間を利用して塗装作業を行い、校内のあちこちを美しくしました。
 2学期初日に子どもたちを迎えるための準備がほぼ完了しています。

8月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 およそ1週間ぶりのホームページの更新です。本年度は8月13〜16日を閉校日といたしましたが、この間、地域、保護者の皆様にはご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
 さて夏休みも残すところ、およそ10日になり、いよいよ夏休みも終わりに近づいてきたなあと実感します。子ども達は元気に過ごしていますでしょうか。
 今日久しぶりに学校に来て、運動場に目をやると、サッカー部の子ども達が、たくさんのコーチの方々に指導していただきながら、がんばって練習していました。
 残り少なくなった夏休み。充実した毎日を過ごして8月27日の始業式の日には、みんな元気に登校してきてほしいと願っています。

学校閉庁日のお知らせ

画像1 画像1
 8月13日(月)〜8月16日(木)の期間、学校閉庁日といたします。
 それに伴い、電話等の受付は、17日(金)からとなります。受付時間帯は、平日8時00分から17時15分までとなっています。(夏季休業中)
 なお、8月27日(月)からは、電話受付時間帯を通常通りの平日7時30分から18時30分となります。
 ご理解とご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。

 ※いきいき活動は、8月11日(土)から8月15日(水)までお休みです。

8月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は高倉小学校の学習園の様子です。ミニトマトやなすなどの野菜が元気に育っています。
 さて昨日に引き続き、今日8月8日は何の日か調べてみました。そうすると驚くほどたくさんありましたので、その中から代表的なものを紹介します。
 まず「そろばんの日」。そろばんを88(パチパチ)とはじく音からこの日になったということです。
 次に「子ども会の日」。桃の節句(3月3日)と端午の節句(5月5日)を足すと8月8日になることからこの日に決まったそうです。
 最後に紹介したいのは「親孝行の日」です。88が「はは」と読んだり「パパ」と読んだりできること。また「はちはち」を分けると「母」と「父」になることから今日が親孝行の日になったということです。
 高倉小学校の皆さん、せっかく時間がたっぷりある夏休み。ぜひしっかりと親孝行してくださいね。もっとも今日だけでは困りますが…。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 ×
3/30 ×
3/31 ×
4/1 着任式 ×
4/2 ×
4/3 高倉中入学式  ×
4/4 入学式準備 ×