秋晴れの昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月30日(火)の昼休みの様子です。
 この日もさわやかな秋晴れの天気で、子どもたちがのびのびと運動場で元気よく遊んでいます。運動場から聞こえてくる声も明るくて活気があります。
 子どもたちは作品展に向けて作品づくりにがんばっています。さわやかな季節のもとで、学習にスポーツに一生懸命に打ち込むことができるように指導や支援を行っていきます。
 中庭のはなみずきが、紅葉して美しいです。高倉小学校の木々も秋の装いになりつつあります。

高倉地域防災訓練・校内防災訓練について

10月28日(日)は、高倉地域防災訓練が実施されます。高倉小学校5・6年生の子どもたちは町会ごとに分かれて、町会の大人の方々といっしょに「安否確認訓練」に参加します。タオルが玄関にかかっている家(無事のサイン)を確認しにまわります。
また、1〜4年生の子どもたちは、校内で「煙体験ハウス」(1〜2年)、「初期消火訓練(水消火器)」(1〜2年)、「救急訓練(簡易担架)」(3年)「心肺蘇生法(胸骨圧迫)」(4年)を実施します。
防災に対する意識を高めさせるとともに、地域の一員としてできることを考える力(共助の精神)を涵養していきます。
訓練当日の子どもたちの登校時刻は通常通りです。下校時刻は11:30頃となります。なお、翌29日(月)は代休となりますので、よろしくお願いいたします。

体育実技研修会(鉄棒)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(水)の放課後、教職員が体育実技研修会で鉄棒運動に取り組みました。
 子どもたちへの指導のポイントを確認しながら、鉄棒感覚づくりに挑戦しました。つばめ乗り・下り、布団干しからゆっくり回り下り、ツバメからの回転切り返し、と進み、最後はこうもり歩き下がりを行いました。いずれも鉄棒をするうえで必要なさまざまな感覚を体感することができます。
 今回の研修を子どもたちにの鉄棒感覚を醸成するために体育科指導で活かしていきます。

大阪市の小学校新任教員研修会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月18日(木)の14:30より、大阪市の小学校新任教員研修会が高倉小学校で行われました。教員は採用から退職までの間、たくさんの研修を受け、研究と修養に努めなければなりません。今回の研修内容は新任教員を対象とした体育科の表現運動と陸上運動でした。新任教員は元気よくはつらつとした態度で研修に臨み、指導の要点を押さえて互いに切磋琢磨しながら体を動かしていました。
 今回の研修で得たことを自校の子どもたちに返していくことでしょう。

運動会のシーンを上映しています

画像1 画像1
 正門玄関の職員室窓に設置している大型テレビに、子どもたちが運動会で活躍する様子を映像で紹介しています。PTA広報さんが運動会当日に撮影された映像です。11月中旬頃まで上映予定です。
 ご来校される際には、ぜひご覧ください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 ×
3/30 ×
3/31 ×
4/1 着任式 ×
4/2 ×
4/3 高倉中入学式  ×
4/4 入学式準備 ×