「卒業をお祝いする会」が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(水)の3時間目に講堂で全校児童が集まり、「卒業をお祝いする会」が行われました。
はじめに、在校生から卒業生に向けて、お祝いの歌として「キセキ」が歌われました。
そして、在校生からのプレゼントとして卒業生一人一人に「メッセージカード」が手渡されました。キッズファミリー班のメンバーが心を込めて作成しました。
卒業生からは、お礼の歌として「アイノカタチ」が披露され、また、学年ごとにプレゼントを送ってくれました。
後半は、「6年生クイズ」、「ゲーム」、「インタビュー」と楽しいプログラムが続きました。卒業生のために各委員会の子どもたちが、計画から準備、当日の進行を一生懸命に行いました。
卒業生、在校生が互いに心を通い合わせた交流が行われ、心温まる「卒業をお祝いする会」となりました。
 

クラブ作品の展示が行われています

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月26日(火)から多目的室でクラブ作品の展示が行われています。
 メイキングクラブ、お茶・お花クラブ、クラフトクラブ、まんがクラブの子ども達が作品を一堂に展示しました。見学していた子どもたちは、各クラブの力作を熱心に見ていました。中でも3年生の子どもたちは、4年生になったらどのクラブに入るかが話題になっています。展示された作品を熱心に見ている子が多かったようです。
 次年度のクラブ活動がますます活発になりそうですね。

2月20日(水)学習参観・懇談会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、4年「二分の一成人式」、5年「五年生の自分を漢字一字で表そう」
6年「スピーチを聞こう」の発表の様子です。
 聴き手の心に響く、素晴らしい発表でした。

2月20日(水)学習参観・懇談会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(水)の5時間目に今年度最後の学習参観・懇談会が行われました。
 それぞれの学年の子どもたちが1年間のまとめとして、自分たちの思いや考えなどを、しっかりとした態度で堂々と発表しました。
 子どもたちの発表に涙する保護者の方々もおられ、感動の場面がたくさん見られました。1年間の子どもたちの成長が感じられた、素晴らしい学習参観でした。
 当日は、たくさんの保護者の方々にご参加いただきました。また、懇談会にも多くの方々にご出席いただきました。本当にありがとうございました。
 来年度、進級・進学した子どもたちのますますの活躍が期待されます。
 
 写真は、1年「スイミー」、2年「生い立ち 〜おうちの人へのメッセージ〜」、3年「一年間の思い出」の発表の様子です。


教員のパソコン研修会を行いました

画像1 画像1
 2月19日(火)の放課後、教員のパソコン研修会を行いました。
 今回の研修は、パソコン教室にある児童用パソコンの操作やソフトの活用方法などについて、講師先生からご指導いただきました。
 新しい児童用パソコンには以前の機種よりも便利になった機能があり、実際の授業で子どもたちが活用できるように、教員が熱心に研修に取り組んでいました。
 子どもたちがパソコンの良さを体感できるように、指導に努めてまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 ×
3/30 ×
3/31 ×
4/1 着任式 ×
4/2 ×
4/3 高倉中入学式  ×
4/4 入学式準備 ×