置き傘大活躍!!

画像1 画像1
 今日は天気予報のとおり、お昼過ぎから雨が降り出し、低学年の子どもたちが下校するころには、かなり雨脚が強くなってしまいました。
 傘を準備してきた子どももたくさんいましたが、中にはうっかり持ってくるのを忘れてしまった子も。でもそんな時、昨年度、PTAの方々にご配慮いただいて設置することにいたしました置き傘がとっても重宝しています。
 また併せてご準備いただいた貸出し用の上靴も、大変助かっています。本当にありがとうございます!

2学期始業式が行われました

画像1 画像1
 8月26日(月)に始業式が行われました。いよいよ2学期のスタートです。
 全校の子どもたちは学校長の話を聴き、新たな目標をもって2学期をがんばろうと決意に満ちていました。また、サッカー部の子どもたちは大阪市スポーツ交流大会で準優勝を獲得し、その表彰式も行われました。
 子どもたちの態度が素晴らしい、立派な始業式でした。
 



2学期に向けて校内環境を整備しています

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に向けて校内環境の整備を着々と進めています。正門前のタイルを高圧洗浄機で綺麗にしたり、校舎内の廊下や階段の清掃をしたりしています。
また、中庭では樹木の剪定を行いました。安全のためやむを得ず、古くて伸びすぎた棕櫚の木を伐採しました。残っている幹の部分は明日にまた切っていきます。
明日以降も、子どもたちが安全で美しい環境で2学期をスタートできるように校内環境の整備に努めていきます。



8月21日

画像1 画像1
 16時ごろの運動場の様子です。
 天候は曇りで、少し風がふいています。暑さがやや落ち着いたのを見計らって、いきいき活動の子どもたちが元気に遊んでいます。
 夏休みもあとわずかとなりました。宿題の追い込みに入っている子もいるようです。
 2学期のスタートがきちんときれるように、徐々に生活リズムを整えてほしいです。
 保護者の皆様のご理解とご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。
 

8月20日(柿の木について)

画像1 画像1
画像2 画像2
 高倉小学校には実をつけるさまざまな植物が植わっています。その中でもプール横の築山付近にある柿の木を紹介します。
 今の季節は大きな木の真ん前にあり、緑の葉の中に埋もれているように見えてあまり目立ちません。でも秋になるとたくさんの柿の実をつけて柿色に包まれ、その存在がぐっと引き立ちます。この時期になると、なかよし学級の子どもたちががんばって柿の実を収穫します。
 今年も青い実をたくさんつけて豊作の見通しです。稲と同じように秋に向けて元気に成長を続けています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 臨時休業 ×
3/9 臨時休業 ×
3/13 臨時休業 ×
3/14 ×

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

学校園における働き方改革

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画