3年生 七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1、2時間目に地域の方に来ていただいて、3年生が七輪体験をしました。初めに、新聞紙を丸めたものと小枝にマッチをすって火をつけました。

 種火がついたら、七輪の側面にある通風口を開けて、そこに向けてうちわで新鮮な空気を送ります。すると、だんだんと火が大きくなりました。炭に火がつくと、七輪に網を乗せて、その上でお餅を焼きました。「プクッ」と大きく膨れると、子ども達の間から、歓声が上りました。焼きあがったお餅は、しょうゆをつけておいしくいただきました。
 
 子ども達からは、「一瞬で火のつくコンロに対して、七輪では5分も時間がかかることに驚きました」などの意見がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31