卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(金)の5時間目に、「卒業を祝う会」が行われました。

 初めに、4・5年生の代表委員会児童が花のアーチを作り、その中を6年生がくぐりながら入場しましたが、少し照れくさそうにしていました。

「はじめの言葉」の後、各学年から6年生へ、歌や演奏などのプレゼントがありました。
 
 1年生は、カスタネットをリズミカルにたたいたり、「みんなちがって、みんないい」を歌いました。その後の呼び掛けでは、6年生に助けてもらったことや教えてもらったことを、2年生になっても生かしていくという決意を伝えました。

 2年生は、リズミカルなボディーパーカッションを披露しました。6年生だけでなく、他の学年児童からも驚きの声が上がるほどのできばえでした。その後、「Let`s go」を大きな声で歌いました。

 3年生は、「鶴小まつり」や運動会の思い出などの呼び掛けの後に、[ともだち]を合唱し、続けて3年生で学習を始めたリコーダーで、「パフ」を演奏しました。

 4年生は、クラブ活動でやさしく教してくれた思い出などの呼び掛けの後に、「君に会えてよかった」を全員で声を響かせながら歌いました。

 5年生は、委員会活動での思い出などの呼びかけの後に、「大空を迎える朝」を透明感のあるきれいで歌声で合唱しました。

 次に、在校生から6年生へのメッセージカードが1人1人に渡されました。6年生からは、在校生にミシンで縫った手作りぞうきんのお返しがありました。

 さらに最後には、6年生から在校生へ「旅立ちの日に」「愛のテーマ」「情熱大陸」の3曲もの歌と合奏のプレゼンがありました。
この6年間で学んできた事やたくさんの思い出を思い浮かべるようにして演奏している姿は、とても感動的でした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31