寒い中、頑張っています。

画像1 画像1
 耐寒かけ足が残り3日となりました。日に日に子供たちの体力がついてきているのが目に見えてきています。

 自分のペースを保ちながら走り、小さなマラソン選手のようです。

耐寒かけ足が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から、耐寒かけ足が始まりました。

今年の冬で一番の冷え込みの中、子どもたちは自分のペースを守りながら、
決められたコースを黙々と走りました。

耐寒かけ足の意味をしっかりと認識し、今日よりも明日、明日より明後日と成長を感じることができればと願います。

がんばれ 鶴小っ子!! 

3学期の土曜授業。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の土曜授業は、講堂で保護者の方々にも参観していただき、「まなぼうさい」と題して、大阪市の危機管理室、つるみ区役所防災担当の職員の方から、地震・津波・液状化について教えていただきました。
 
初めに、大阪の活断層や南海トラフの説明があり、震度6強では立っていることができない程の揺れがあることを教えていただきました。
 
次に、液状化現象についての説明があり、実際に道路が液状化している画像が映し出されると、子どもたちからは、「えっー!」と驚きの声が出ていました。

また、南米で起きた地震から発生した津波が、一番速い状態では、時速800kmにも達するため、約20時間で大阪まで到達することを教えていただき、津波の伝わる速度に驚かされました。

 その後、地震発生から津波が押し寄せてくるまでのシュミレーション映像を見て、
・机の下に隠れて、頭を守ること。
・避難をする時には、一人で避難せず、大人の指示に従うようにすること。
・できるだけ高い所まで逃げるようにすること。
その他にもたくさんのことを教えていただきました。

最後に、家族で日頃から防災会議をして、地震・津波が起きた時の避難場所などについて話し合ってみてはいかかでしょうか?

地震に対する心がまえ
津波・避難の心得
地震と揺れの概要
家族のみんなで防災会議

児童集会(給食委員会の発表)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、給食委員会の発表でした。
内容は、給食調理員さんと児童役に分かれて、実際に調査した様子を披露したり、給食室の道具に関するクイズを出したりしていました。

例えば、1つの大きな釜で、約500人分のおかずが作れること、
全校児童の食器を約1時間で全て洗うことができる食器洗浄機があることなど、
ふだん見ることができない給食室の裏側を知った子どもたちからは、どよめきが起こっていました。

給食調理員さん、これからもおいしい給食を作って下さいね!期待しています!!

3学期 始業式

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年度もよろしくお願いいたします。

本日、鶴見小学校では始業式が行われ、校長先生から「やる気」についてのお話がありました。あるプロ野球選手のことばを引用され、「やる時はイヤイヤやらないこと、やるなら集中してやること、しんどい時もあるけれど、やらされている気持ちでは、何もつかめない」というお話をされました。

この「やる気」を源として、3学期を最後まで粘り強く取り組んでいってもらいたいです。

最後に、東京ではインフルエンザが流行し始めているそうです。手洗い・うがいをこまめに行い、病気の予防に努めましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31