★6/133年実力テスト 6/24〜26期末テスト★

生徒会・立会演説会

9月12日(月)5時限目 体育館にて平成28年度 後期生徒会役員立会演説会が行なわれました。立候補者は約700名名の生徒に向かって、選挙公約を発表します。
画像1 画像1

生徒会・立会演説会

約700名の生徒の前で、緊張しながらもしっかりと立候補演説をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会・立会演説会

応援演説もしっかり話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

二学期 始業式 式辞

みなさん おはようございます。
いよいよ今日から二学期が始まります。まず何よりも、大きな事故の報告もなくみなさんに会えて、何よりもうれしく思います。
みなさん、夏休みは36日間ありましたが、どのような夏休みでしたか?感動したことや、発見したことはあったでしょうか?そういう話になると今年はやっぱりオリンピックの話になります。柔道や水泳、競歩、重量挙げ、飛び込みの選手の活躍がとっても刺激になりました。中でも、体操・バドミントン・卓球男女・陸上100×4のリレー、そしてシンクロナイズドスイミングと、今年は特にペアや団体で力を発揮した方が多かったように思います。この活躍を見た時に私は、今年度の入学式や一学期の始業式・終業式に、みなさんに社会に出てもたくましく生きていける、「生きる力」をつけて欲しいという話をしたことを思い出しました。それは、「チームで協力できる力」「困難から逃げずにそれに向き合い、乗り越える力」「そして価値観の違う相手をも尊重して学び合う力」です。オリンピックで活躍している選手はやっぱりこの3つの力が兼ね備わっていると思いました。夏、みなさんはキラキラ輝いている素敵な人をたくさん見られましたから、ぜひ、それを力に2学期も成長してほしいと思います。
二学期は、三年生の修学旅行、そして体育祭・合唱コンクール・文化祭・など、自分を磨くことができる行事がたくさんあります。また三年生は、実力テストや統一テストなど進路を決定づけるテストも行われる大切な時期でもあります。真面目に一生懸命頑張れば、一回りも二回りも大きく成長することができるときです。夢は大きく目標は高く!前向きに頑張りましょう。
 さて、オリンピックの話に戻りますが、リオのオリンピックも実は折り返しです。9月17日からいよいよパラリンピックが始まります。昨年、中野中学に来て講演、陸上部の実技指導をしてくれました、義足のランナー、山本篤選手も100m、200m、走り幅跳びに出場されます。山本選手は今年、世界新記録も出されましたのでしっかり応援したいと思います。その山本選手が、中野中学校の生徒にくれたアドバイスは、「挑戦する事・あきらめない事 この2つの言葉を送りたい」でした。2学期はみなさん、さっきの「生きる力」の3要素も加えて、
「挑戦する」「あきらめない」そして「思いやる」ことにまい進する2学期でいて欲しいと思います。
 まだまだ、暑い日が続きますが、体調に注意して、ともに充実した2学期を全力で駆け抜けましょう。


下段は、昨年度 トップアスリート夢授業で、講話と陸上部の指導を行なって下さった山本選手の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

二学期 始業式を行いました。

8月25日(木)夏休みも終わり始業式を行ないました。まだまだ暑い日が続いていますので、696名、体育館にての始業式です。

部活動表、学校長講話、糸川先生からのお話に続いて、生徒会長さんから後記生徒会役員選挙のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

本日の配布物

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

学校元気アップ

元気アップ学習会

平成27年度「全国学力・学習状況調査」

運営に関する計画・自己評価

校長室

全国体力・運動能力運動習慣調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト

いじめ対策基本方針

「学校いじめ防止基本方針」