★6/133年実力テスト 6/24〜26期末テスト★

チャレンジテストを受けています。 〜3年生〜

6月23日(木)本日3年生はチャレンジテストを受けています。
この結果が中野中学校の評定の範囲にも影響します。

みんな 頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会・修学旅行説明会を行いました。

3年生の保護者のみなさまに、進路説明会・修学旅行説明会を行ないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送で全校集会を行いました。 〜生徒会〜

6月14日(火)天候不順で、放送による全校集会を行いました。
生徒会より、20日まで行なっている『熊本義援金募金』の協力依頼についての
そして文化委員長よりいよいよ始まる『学級文庫』の利用方法についての
お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪体験の事前指導を行いました。 〜2年生〜

6月8日(水)6時間目 2年生は、10日(金)に行なう大阪体験の事前指導を行いました。

2年生の大阪体験は、雨天決行 お弁当持ちでお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会を行いました

6月7日(火)朝、全校集会を行いました。
大阪市春季総合体育大会で女子総合優勝した少林寺拳法部の表彰が行われました。
校長先生からは、「6月に入り、学級や部活動において友だちや仲間の間で人間関係においてトラブルが起きる頃ではありますが、入学式の時にみなさんにお話をした話をします。経済同友会が今、求められる人物として次の3点を紹介しています。中学生のみんなが学校生活で学んでいく内容だと思います。その3点は、

一つめは、変化の激しい社会で、課題を見出し、チームで協力して解決する力
二つめは、困難から逃げずにそれに向き合い、乗り越える力
三つめは、価値観の異なる相手とも双方向で真摯に学び合う力

です。特にこの三つ目について、私たちはとかく、「自分は正しい、相手が間違っている」と思いがちになるが、「まちがい」の「ま」を抜いて「ちがい」を認め、協力し合える関係を築いてください。とお話されました。

6月2日〜8日は、教育相談期間中です。悩み等がありましたら、担任の先生とじっくり話をして前向きに学校生活が送れるようにしてください。今週も元気に頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

本日の配布物

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

学校元気アップ

元気アップ学習会

平成27年度「全国学力・学習状況調査」

運営に関する計画・自己評価

校長室

全国体力・運動能力運動習慣調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト

いじめ対策基本方針

「学校いじめ防止基本方針」