12/13 大阪市養護教員会定例研修会(1)

12/12(月)大阪市教育センターにおいて、大阪市の養護教員会定例研修会が開催されました。最初に大阪市小学校教育研究会会長をはじめ、各ご来賓の紹介がありました。次に保健教育全国大会の概況報告の後、校種別研究発表がおこなわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年保健学習「飲酒の害と健康」 その2

ノンアルコールは、未成年が飲んでいいの?
の質問にいろいろ意見がでました。
「成人向けにつくられています」
「お酒のコーナーで売っています」
今からお酒の味を知る必要はありません。
だからすすめられても断りましょう。
と話しました。
お酒の害もDVDを、興味をもって見ていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年保健学習「飲酒の害と健康」 その1

6年生で、タバコに続いて飲酒について学習しました。

お酒を飲んだことありますか?の質問に、約半数の人が
手をあげ、家族や親せきにすすめられる場合が一番
多かったです。
「間違えて」飲む子どもも多いので、お酒の見分け方を
班で学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 手洗い・うがい強調週間

11/7(水)保健委員会の児童が「手洗い・うがい強調週間」の呼びかけをしています。
「今週は、手洗い・うがい週間です。しっかりと手洗いをして、給食のあとは、うがいをしましょう。てんけんカードに、チェックしてくださいね。」「健康には大切な手洗いとうがいです。点検カードが全部○になるように頑張りましょう!」と放送していました。
それと、先日のけんこうミニテストのこたえも発表していました。

画像1 画像1

6年保健学習「喫煙の害と健康」 その2

タバコの害の話になると、「寿命縮まるんや。こわい。」
「お金もったいない」などなど興味をもって聞いて
いました。

最後は、タバコをすすめられた時に断ることができ
るかやってみました。

どんな授業だったのか聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 新巽中卒業式
3/15 エプロン最終(6年)   加美北卒園式
3/17 卒業式予行   エプロン最終(1〜5年)
3/18 日の出学園卒園式
3/20 春分の日